※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。A小学校と友達と同じ学校に行けないのが心配。どちらの保育園がいいでしょうか?

保育園選びについてご意見いただきたいです。長々とすいません
近々子供を保育園に入れようと思っています。
田舎住みで住んでる家から徒歩圏内に小さめの保育園、小学校、駅があります。

先日近所の保育園の見学に行ったのですが、
・先生が少ないような気がする(土曜日行ったせいかもしれませんが)
・見学担当してくれた先生が疲れ切ってるような、なんか暗い印象だった
・建物は新しいけど小さめ、園庭もあまり大きくない
・行事もあまり多くなく、スイミングは希望者のみで特にスポーツをやらせる感じでもない
これらが気になりました

で、第二候補として私が住んでる家から駅を挟んで向こう側(車で10分かからないくらい)の保育園を見学したら
・建物が新しく監視カメラ死角なし、2階建てで大きく園庭も広い
・サッカーやスイミング、マーチングなどたくさんやらせてくれるらしい(近くの小学校の広い校庭を借りて)
・先生が多い
・行事も多い
このように悪いところがなくこっちがいいな…と思ってしまいました

ただうちの地域は駅と線路を境に学区が分かれてしまっていて、第二候補の保育園に入れるとB小学校に入る子がほとんどで私の家の近くのA小学校に入る子はほぼいないそうです。
私の家はB小学校の学区外になるのでA小学校に入れるしかないのですが、保育園でできた友達と同じ小学校に入れないのはちょっとかわいそうな気もします

みなさんだったらどっちの保育園に入れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

人数の規模は同じくらいですか?園庭が広くても、園児が多ければお外遊びの日が限られていたりするし、そのところはどうでしょう?

直感でいいとは思いますが、行事が多いのはママリさん的には負担ではないですか?(仕事休まないといけないとか)

うちの子たちが行ってた園も保護者が観覧するような行事少なかったのですが「行事は先生や親の自己満足。子どもたちがのびのび過ごせる日々を大切にする」という信念があってのことでした。

はじめてのママリ🔰

私だったら第二候補にするかもです😂

気になることが多いのにそのまま預けるとやっぱりもう一つの園にしといたら良かったかな〜と永遠と悩みそうな気がして😭😭

小学校で新しい関係性を築ける!と前向きに考えるのもありかも知れませんよ!🤗💕
保育園で必ずしも友達関係など上手く行くとは限らないかなと思ったりもします😹

ちなみに中学で同じになったりしないですか?