※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーちゃん
妊活

名古屋市のまるたARTクリニックで体外受精中の方へ質問です。保険で自然周期の移植可能でしょうか?着床不全に対する治療や取り組みについて教えてください。

名古屋市のまるたARTクリニックに通われている方、教えてください🙇‍♀️


現在、ALCにて体外受精を行っています。
移植2回目が終了しましたが結果が出ず、着床不全を疑って他に出来ることがないかと転院を考えています。

残り4回保険があるので、基本的には保険でも採卵&移植の予定ですが、まるたさんで着床不全に対しての治療や取り組みオプションなどあれば教えていただきたいです。

まるたさんでは保険で自然周期での移植は可能でしょうか?
通院されている方、されていた方がいらっしゃればお話聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ALCからまるたARTクリニックに転院し、妊娠しました^ ^

個人的な感想ですが、転院して良かったと思います😊

まるたさんは着床不全の検査や先進医療にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。
わたしは自費での治療(自然周期かホルモン補充か選択可能)でしたので、保険で自然周期で移植できるかは分かりかねますのでクリニックに聞いてみたらよいと思います^ ^

マイナス点は少人数?のせいか、伝えたのに別の人から同じ事を聞かれたり、言った聞いてないなどの伝達ミスや大切な書類の記入ミスが目立ちました😅

  • よーちゃん

    よーちゃん


    回答ありがとうございます!同じくALCから転院されたとのこと、大変参考になります🙇‍♀️

    はじめてのママリさんがまるたさんに決められた決め手って教えていただけますか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅から通いやすかったのと、キッズルームがあったのが決め手です(o^^o)
    ALCでは旦那が仕事を休まなければ行けなかった(しかも遠い)のですが、まるたさんへはわたしと1人目の子と2人で行く事が出来ました⭐︎

    あとは、こちらが検査をしたいと訴えてもALCでは必要なしと言われ続けてしまい心身共に病んでおりましたが、まるたさんでは必要ありと言われ、寄り添ってくれるクリニックかもと思い受診しました😌

    転院して直ぐにこれかな?と思われる原因が見つかり一回目の移植で妊娠できました(^^)

    • 7月2日
  • よーちゃん

    よーちゃん

    そうだったんですね!
    お子さん連れて通院、大変でしたよね💦お疲れ様でした!

    検査必要なしって言われるの、すごくわかります。
    何も対策せず同じこと繰り返していると、心身共に負担大きいですよね。。今まさにその状態です🥲

    転院1回目でのご妊娠羨ましいです!希望になりました。
    ありがとうございます♪

    • 7月2日
はじめてのわいわい🔰

日が経ってしまっていますがコメント失礼します😖

ALCは浅田さんでしょうか?
(違ったらすみません💦
私も転院を考えていてまるたさんが候補にあります!

その後、転院はされましたか?😖

  • よーちゃん

    よーちゃん


    浅田さんです!
    その後転院する前に妊娠しましたので、結局転院はしませんでした😊

    • 2月5日
  • はじめてのわいわい🔰

    はじめてのわいわい🔰

    お返事ありがとうございます!
    ご懐妊おめでとうございます🥰

    浅田さんの中で何か治療方針を変えられたり検査されたりしましたか?💦
    残り保険適用回数が2回なので転院か迷っていて😂

    • 2月5日
  • よーちゃん

    よーちゃん

    ありがとうございます😊

    浅田はただ移植繰り返すのみって方針なので、大阪のリプロダクションクリニックに通って着床不全系の検査をひと通り行い、慢性子宮内膜炎の治療と子宮収縮抑えるお薬を飲んで挑んだ移植で着床してくれました✨

    今までずっと同じところで治療されてますか?
    それなら転院されるのをおすすめします、、、

    • 2月5日
  • はじめてのわいわい🔰

    はじめてのわいわい🔰

    詳しく教えて頂けて嬉しいです😭
    そうなのですよね…移植繰り返す方針ですよね💦流れるままに4回終わってしまいようやくトリオ検査はしてみて結果待ちなところです😭
    1個3BCが残っており、5回目で2個移植予定で
    結果前に採卵周期に入る…予定でした🥺が、このまま同じところやばない!?て思いお尋ねした限りです💦

    大阪まで行かれたのですねお疲れ様でした🙇‍♀️着床不全系の検査ってたくさんあるかと思うのですが、どのくらい期間かかりましたか?

    • 2月5日
  • よーちゃん

    よーちゃん

    今、浅田に通われていますか?
    採卵周期前なら尚更転院に良いタイミングだと思います✨
    わたしが転院見送ったのは、浅田は今、胚の持ち出しを断っているらしく(違法っぽいので喧嘩すれば持ち出せるかも)、転院するには胚は破棄するしかないって状況だったからなんです。。

    リプロは即日検査してくださるので、検査自体は1ヶ月で終わりました😊1番結果出るまでに時間かかるのがERpeakとERフローラでしたが、トリオされてるので必要ないかと思います✨
    わたしは慢性子宮内膜炎が陽性だったので、治療のために2ヶ月と、せっかくだからERpeak/フローラもやるかと思って後から追加したので計3ヶ月お休みしました!

    • 2月5日
  • はじめてのわいわい🔰

    はじめてのわいわい🔰

    現在進行形で浅田さんに通院中です!
    そしていま今、悩んでいる!てことを相談しにきました💦
    前回レゴベルで採卵したけど今度の採卵ではrfという注射に変えるから卵の結果に期待できるかも?と仰っていました…。
    でも今までの治療で29歳のときの胚盤胞5つ中4つ卵の問題…(?)と考えちゃうところありますよね。

    なるほど…!そうだったのですね💦1個でも破棄は苦しいのにそうなると見送りたくなりますね…。採卵前にお話伺えてよかったです😭
    他院で検査や治療?して浅田に戻って、とかは重複になるから難しいといったようなことを聞いたのですが、どんな風にされましたか?😳

    長文だし質問ばかりだしすみません😭😭

    • 2月5日
  • よーちゃん

    よーちゃん


    ゴナールエフでしょうか、、?
    まさにわたしも卵の問題って結局染色体異常ってこと?29歳時点の卵が全部染色体異常なんてありえない!って思って転院考え始めました😂
    実際、わたしの場合は卵の問題ではなかったですし。。

    リプロでの検査や治療は全て自費で行いました🙆‍♀️
    保険診療でなければ問題ないですよ〜!同じ周期内で自費と保険は他院でも混合診療に看做される可能性あるみたいですが、周期を終えての自費なら問題ないという認識です!

    悩みますよね。。
    わたしも転院考えていた時は四六時中少しでも時間あれば調べていたのでお気持ちわかります😭

    • 2月5日
  • はじめてのわいわい🔰

    はじめてのわいわい🔰


    あ!きっとゴナールエフですね!!聞いたことない注射だ….!と思ってたお恥ずかしい🫣笑
    同じ境遇ですね🥺お早い時点で原因を考えられたこと素晴らしいです😭
    なるほど!自費ですと混合にはあたらないのですね、参考になります🙇‍♀️

    四六時中考えちゃいますよね〜😂
    お話させて貰ってて焦ると良くないなと感じ。まるたARTさんを転院先の選択肢の1つで今月セミナーに行ってみようかなと思えてきたところです!
    聞いたところ自由診療の方が多いらしく悩んでますが💦
    よーちゃんさんはまるたさんのほかにも選択肢おありでしたか?

    • 2月5日
  • よーちゃん

    よーちゃん


    染色体異常の卵でも子宮に何も問題無ければ着床しますしね、、、😂

    まるたさんは年齢とAMHとTh1/2の値を元に割と積極的に自費診療勧めてますね!
    名古屋内では他に、なごやARTさんのお話も聞きに行きましたよ✨
    わたしの中では、まるた先生が生殖医療専門医の資格をお持ちでないことがすごく気になってしまい、なごやARTさんは使える先進医療が少なく、それならいっそ大阪まで通ってリプロで治療もしようかなと思っていました!

    • 2月5日
  • はじめてのわいわい🔰

    はじめてのわいわい🔰


    一度もないとなると…!てやはり考えますよね💦

    ありがたい情報ばかりで本当感謝しかないです🥺
    やはり積極的に自費診療勧めてるのですね…思いとしてはできれば保険適用内でなんとかしたい…🥺
    生殖医療専門医の資格お持ちでないのですね💦抜けてましたがチェックしたかった点ですおかげで思い出せました!!
    なごやアートさんは先進医療使われているの少ないみたいですよね💦
    にしたんアートさんも気になっているんですがそもそもカウンセリングの予約が取れずで🥺
    転院に頭が傾きすぎてたけど転院を検討しつつも…検査やはり大事だと思えました!!!
    リプロは有名ですよねー!行動力見習いたい…💪愛知県内でも名古屋市大で検査できると聞いたことあるのですが決め手はありましたか?😳

    • 2月5日
  • よーちゃん

    よーちゃん


    まるたさんは最短で妊娠することで費用もセーブ出来るってお考えなんですよね〜🤔でも年齢やAMH、Th1/2が正常であれば保険のはずですよ!専門医も必ず必要かと言われると微妙ですし、もう1人の先生は専門医お持ちでした✨

    名市大での検査って不育症メインじゃないですか?当時は慢性子宮内膜炎の検査をとにかくしたくて病院探していたのですが、他院通院中で検査受けさせてくれるのは名市大しかないと知って考えてはいたのですが、総合病院なので通院の度に丸1日かかることを考えると、リプロに通っても変わらないなと思いました。
    あとは移植後に子宮収縮痛があったので、子宮収縮検査を唯一していて処方もしてくださるリプロが魅力的でした!せっかくのお休みなので出来る限りの検査を、と思っていたので名市大には行きませんでした!
    わたしはそれまで着床したことがなかったのですが、不育症気味であれば名市大考えたかもしれません☺️

    • 2月5日
  • はじめてのわいわい🔰

    はじめてのわいわい🔰

    なるほど、長引くほど金額も嵩張りますもんね…。
    無闇に自費を勧められるわけではないのですね!(よく営利目的とか聞いちゃったりするので🥺

    着床不全の検査を調べたときに出来なくはない…といった感じだったので詳細ありがたいです💦

    ご質問に対してのコメントであったのに親身にご相談に乗っていただきありがとうございます😭

    • 2月5日
  • よーちゃん

    よーちゃん


    とんでもないです😊
    何かありましたらいつでも聞いてくださいね!

    • 2月5日
  • はじめてのわいわい🔰

    はじめてのわいわい🔰

    本当にありがたい情報ばかりでした😭
    調べていく中でまたご質問させて頂いたらすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    寒い日が続くのでどうかお身体を大事にしてくださいね🥺

    • 2月5日