※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子の発達について、現在療育・リハビリを受けており、身体や情緒面の発達に課題があります。保育園や療育手帳の取得、療育園の検討など、今後の対応策を模索中です。

1歳7ヶ月の男の子の発達について今後どうしたらいいのかアドバイスください😭


【現状】
小児科に2ヶ月に1度の受診、1〜2ヶ月に1度の市の発達フォローアップ、療育・リハビリ(1週間に2回)。保育園には通っていません。下半身が少し柔らかいのと、手足に感覚過敏があるのはわかっています。

【ここまで】
MRI、遺伝子検査、染色体検査?、脳波→異常なし
2歳ごろに再検査予定です。

【課題】

身体の発達
1歳2ヶ月頃ようやくずり這いとおすわりが出来るようになり、今はつま先立ちですがなんとなくつかまり立ちができるようになりそう🥺歩行はまだまだ先だと思われます。
また、感覚過敏の影響か手がうまく使えないのでおもちゃで上手に遊べません。自分で食べるのも不可。コップ飲み不可、ストロー飲みはできます。ただしコップは手で持てない時のほうが多いです。

情緒面の発達
発語、模倣、指差し、名前呼ぶと振り向く、積み木、意思疎通諸々何もできません。褒められたと怒られたという事くらいは分かるみたいです🤔


結局今はまだ1歳児なので何の診断もなく療育に通うくらいしか出来ることがありません😂他に今何かできることはあるでしょうか??
保育園に入れてみる・療育手帳をもらうために発達検査をお願いしてみる・療育園とかを探してみるとかは思いついています!よろしくお願いします😭

コメント

ミルクティ👩‍🍼

1歳って確実でないと診断してもらえませんよね🥹

次女ですが、運動面で療育に通っています!
10ヶ月になるのに腰が据わりませんでした😅

1歳2ヶ月で腰が据わりお座り
1歳3ヶ月で掴まり立ちとハイハイ
1歳4ヶ月で伝い歩きが出来るようになりました😂
まだ歩けませんが…🥺

療育に通っているなら療育で相談したほうが良いと思います🤔

息子ですが、会話が成立しないので、療育で相談しています🥲
まだ検査段階ですが、語彙力だけなら1歳半レベルと言われました😓
言葉以外は、月齢相応と言われました😔

同じ月齢の子と関われば言葉を話すようになる可能性は高いと言われました🥹
幼稚園に通い出したら、会話が出来るようになると思うと言われました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね🥺普通の子みたいには全然できないのに診断受けた子と同じ支援は受けられなくて宙ぶらりんです💦

    うちよりは全然できてます‼︎やはり療育で相談したほうがいいですよね🤔次の受診が2ヶ月後なのでその時に発達検査の事を言ってみます。

    やはり言語系も心配ですよね🥺私もそれ言われました😂社交性・社会性を育むには同年の子たちとの関わりを増やすことと...笑 うちはまだ1歳で幼稚園には入れないのですが保育園検討したほうがいいんですかね😂こんなに何もできないのに保育園入れるのも怖いです💦😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

下の子発達遅かったです。

МRI2回検査して異常なし。
1歳8ヶ月ときまた検査してPVLわかりました。

お座り1歳すぎてから安定したけど座り方可笑しかった。
1歳2ヶ月つかまり立ち。
1歳3ヶ月伝い歩き。
1歳8ヶ月歩行しました!

発達フォロー3ヶ月1回行ってました🤔
リハビリ1歳8ヶ月から始め、親子療育、1歳9ヶ月から始めました!!

手足感覚敏感、体柔らかったです🤔

その頃まだストローマグ持てず吸えず、哺乳瓶でお茶いれて飲ませてました!!

名前呼んでもふりむかない。なに言っても振り向かない。
要求など一切ない。
指先まったくできず、私が言ってること理解全くなかったです🤔

発達検査1歳7ヶ月ときやりました!先生から進められました🤔

療育園3歳からしか入れずで親子療育通ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんと‼︎やはり0歳や1歳で異常なしと言われてもそれ以降で色々わかってくることもあるのですね🤔実際0歳の時から脳性麻痺・PVL系は疑っていたのでうちも可能性はありそうです🤔

    当時の状況を教えていただきありがとうございます🙇‍♀️めちゃめちゃ似てるのですごく参考になりました😭

    発達検査は割と早い段階で行ったのですね!そのまま病院でやったのでしょうか?いわゆる新型K式というやつでしょうか??🥺

    療育園わかります!!😂3歳からしか入れないとこばかりで萎えていたところです🥺えっ!親子療育って療育センターでやっているのですか??それとも民間...??すごく興味あります😳

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すいません‼︎自分のコメント見たら質問ばっかりになっていました💦💦
    差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれとき脳内出血してました💦

    他の治療しており、手術できなくて、先生からいまの頃酷い出血してないから、経過観察するといわれました。
    そこからまたМRIとり出血何とか止まったけどギリギリだったそうです😅
    今後後遺症のこると言われました💦

    未熟児で生まれたのもあり、修正発達見ていきましたが遅れありました🤔

    3回目1歳8ヶ月ときさいどМRIしてPVL分かった感じです😅

    0歳、1歳異常なしあるようです🤔

    PVLはあってもМRIで映らないことあるようです💦
    うちの子ハッキリあったようです😅

    大きくなると脳もおおきくなるので、МRIで分かることもあるようです!

    発達障害割と早い段階やりました!
    脳の事もあり、今どのぐらいの知能かあるか調べると言われました🤔
    K式、猿式?なんとか?やりました!

    療育園3歳からしか入れないとこばかりですね😂

    保育園みたいに、面接などありはうちの頃入れる確率低かったたです💦

    親子療育は、発達センターがやってる所行ってました😀!
    発達心配方、発達グレー方などこられてました。

    まだ診断ついてない子多く、見た感じ、普通のお子さん多くて、普通に話してたり、普通遊んでる子多かったです😅
    卒業後ほとんどが普通保育園、幼稚園いきました🤔

    療育園いった子ほとんどいなかったです😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか‼︎それはお子さまもママさんも大変でしたね💦
    確かに未熟児・早産児はなにかと発達の遅れはありがちですよね。うちも未熟児生まれなので👶

    PVLは見逃されがちなんですかね😭3歳ごろに脳は完成するらしいですもんね!

    そういうことだったのですね!うちは今のところは異常が見られずなので受けさせてもらえない可能性ありそうです💦

    えっ!親子療育そんな感じなんですか😭失礼かもですがそんな軽い症状?でも親子療育できちゃうんですね🥺今はほんのちょっと人より遅いだけでも過敏になるままさん多いですもんね💦その中に行ったら出来なさすぎてうちの子めちゃめちゃ浮きそうです😂

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未熟児生まれたのですね💦

    PVL小さい時МRIで映らないことあるみたいです😭

    3歳脳完成するみたいですね😭
    月齢3歳半ですが、遅れてます😂

    市の親子療育外来で、検診で引っかかったり、心配お子さんおおく、そんな感じでした😅

    内容は、保育園、幼稚園いく?練習見たいなかんじでした🤔

    診断出てる子20人中3人ぐらい?しかいなかったです😅

    ママさんたち話しる所聞こえて、電話して入れ良かった、家にても暇だし、暇つぶしなる!とか言ってました😅

    他のママさん3歳から何処かいよますか?きいても幼稚園、保育園ほとんどでした😳😳

    何もなしで入れるので軽い感じでした😅
    うちの頃浮きまくってました😅💦

    他の親子療育わからないですが、うちの所そんな感じ、でした😭

    個別療育あり、作業療法、理学療法やってました!

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳のMRIで何もなかったのでずっと安心していたのですが、よく考えたら3歳で脳は大体完成するってことは1歳なんてまだまだよく見えていないですよね😭Twitterとかでも2歳とか3歳で初めてこういう疾患が分かった!というレポもたくさん見て、そうだよな〜🥺と思ってます😭

    正直療育側も少し制限かけて欲しいですよね...。最近発達に敏感すぎる人もたくさんいますし、生後10ヶ月で歩けない!!発達障害かも!!みたいな人がきっと行ってるんでしょうね💦そのくらいのレベル感の人と一緒だとちょっとしんどいです😭

    • 4時間前
あゆり

診断が確定しないと発達がゆっくりなのか問題あるのかわからないので療育手帳など3歳からと言われる事が多いみたいです。

遠城寺式の発達検査?
検索すると出てくるので見てみると遅れ具合は参考になりますよ。