
ミキハウスのおんぶ紐について教えてください。抱っこ紐としても使えるか、使い方や使用時期が分かりません。ご回答お待ちしています。
初めての投稿です。
現在生後3ヶ月の娘を持つ、新米ママです!
下の商品についてご存知の方、教えて下さいm(__)m
友人から頂いたミキハウスのおんぶ紐です。
こちらの商品は抱っこ紐としても使用出来る物なのでしょうか?説明書などもなく、ネットで調べたりもしましたが古い商品のせいか情報が交錯していてよく分かりません。
紐の部分を交差して使用するのか、リュックサックのように使用するのかも分かりません。
そしていつ頃から使用出来る物なんでしょうか?
ご回答お待ちしております(´・ω・)
- みー子まま
コメント

ゆきママ
チラッとネットで見てみましたが、昔ながらのおんぶ紐とありますね。おんぶは少なくとも首がすわってからがよいのではないでしょうか。。。
使い方に関しては、ミキハウスのお客様相談の電話やメールで確認するのが一番正しい情報を得る方法かもしれません。
私は「おんぶ紐もっこ」というのを使用していますが、紐はリュックタイプでも交差させてでもどちらでもOKです。そして、おんぶは抱っこよりは家事ができて便利です。ただし、ウチの子は、色々なことに興味がありすぎて、私の肩越しに覗き込んできたり、扉などに手を伸ばしたり…おとなしく寝てはくれません😅 冷蔵庫を開けたときにはドアポケットの1リットルの牛乳パックを持ち上げていて焦ったこともありました(^^)
使える日が楽しみですね。

♡♡めー♡♡
それはもうちょい先ですねー。
慣れた人ならおんぶひもを、抱っこにできるとおもいます。
それを広げたのを乗せれますか?
-
みー子まま
ご回答ありがとうございます!
写真分かりづらかったらすみません。
おんぶ紐を抱っこ紐として使用してもいいんですね!それは知りませんでした(o_o)- 4月8日
-
♡♡めー♡♡
真ん中バッテンは、お尻が来て、左右に足をだしますよね…
下のバックルはママの腰…。
バックルの上にアザャスターがついてますか?
そこが謎…支援センターで聞くのもいいかもです💦
モッコになるのかな…
写真頂いたのに答えが言えずごめんなさい。- 4月8日
-
みー子まま
とんでもありません(^^)
私の写真の撮り方が悪いです 笑
♡♡めー♡♡さんの説明してくれてる内容と現物照らし合わせるとおっしゃってる事理解出来ます。ただアジャスターなのか、はたまたそのような物は付いてないかという所で謎です。
わざわざご回答ありがとうございました!- 4月8日
-
♡♡めー♡♡
我が家のやつです。娘が寝とるので試せないのですが…バッテンタイプと。
- 4月8日
-
♡♡めー♡♡
バッテンにせずリュックのような感じ。←胸が強調されないやつ。
チンアナゴのとこにママの腕がきます。
参考になれば嬉しいです💦- 4月8日
-
みー子まま
写真付きでのご丁寧な回答、大変助かります!参考になります!
ありがとうございます(^^)
話は変わってしまうのですが♡♡めー♡♡さんのプロフィールを拝見しました。
保育士さんされてたという事でまた別件で質問させて下さいm(__)m
回答は急ぎません。お時間の許す時に教えて頂けると嬉しいです(^^)
明日でまる3ヶ月になる我が子なんですが、ここ最近夜は布団に入り1人で寝れるのですがお昼は全くと言っていい程、1人で寝る事が苦手です。以前はベビーラックでお昼寝出来ていたのですが置こうとすると駄目で、布団にと思ったのですがやっぱり駄目です。
唯一寝るのが抱っこしてる時です。これって私の育児の仕方に問題があるんですかね?
保育園で0歳児を見る時はどの様にされてたか、♡♡めー♡♡さんの経験でも構いません。教えて頂ける事がありましたら是非お願いしますm(__)mさ- 4月8日
-
♡♡めー♡♡
我が子も3カ月の時は、本当に寝なかったので、我が子は、授乳クッションに、寝かしてまして、必ず抱っこで背中にはブランケットをかけて、着地するとこまで必ず身体は密着し、鼻息で心音を聞かせる。
そーっと違うブランケットをおへそまでかけてました。
あとは、ラッコ寝もしてました。
保育室でも、ブランケットないときは掛布半分を背中に。残り半分をお腹ようみたいにしてますよ.。o(♡︎)- 4月8日
-
みー子まま
♡♡めー♡♡さんのお子さんは日中そのようにして寝かしつけた後、しばらく1人で寝てましたか?
我が子は上手く布団に寝かしつけたとしても私が傍から離れると泣き始めます。ここ最近日中はほぼ抱っこで終わり、夕方になると黄昏泣きのような物が始まりお風呂入れるタイミングすら怪しいです。
ブランケットで子供を挟む方法、参考にさせてもらいます!ラッコ寝で私も一緒にお昼寝するのですが、肌と肌が密着する部分に汗かくのがどうも気になります(´・ω・)
ご丁寧に回答して頂きありがとうございます(^^)♡- 4月8日
みー子まま
早々のご回答ありがとうございます!
しかもネットで調べてくれたなんて…大変感謝致しますm(__)m
ゆきママさんのおっしゃる通り相談室に電話するのが1番確信が持てますね!
子供は本当に色々な事に興味を持ちますね。ゆきママさんのお子さんの牛乳パックを持ち上げた事には驚きましたが、何だか子供らしくて可愛いです(^^)
参考になるご回答ありがとうございました!