※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子供が友達と遊ぶ際、我慢できずに問題行動をすることがあり、その対応についてママ友から上下関係が心配され、支援センターで柔軟な考え方を身につける提案を受けた。

5歳です。
よく遊ぶ友達と仲良く遊べる時もあるのですが、遊んでいると譲れなかったり、嫌なことがあるとふてくされたり、自分のルールを押し付けたりしたりすることがあります。
その都度注意しています。
嫌なことがあると(工作を壊された)お家に遊びに来てもらってても、帰って!とか言ってしまいます。
それもそのママからしたらびっくりしたみたいで。
それもその場でそんな事言ったら悲しいよ、来てもらってるのに失礼だよと注意しました。
そのことについてよく遊ぶママ友から、私の子とうちの子で上下関係ができていて心配、うちの子は気が弱いからイエスマンになってて舎弟みたい。
支援センターにいっていろんな子とふれあったらあなたの子も柔軟な考えになるかもよ、とアドレスされました。
落ち込みますが正直な意見ですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直、そのママ友さんにん???と思いました🤔
いろんな子がいると言う事を受け入れられない、我が子ファーストなタイプなのかなーと。

うちの5歳児も同じような事ありますよ!我が子は発達特性がありますが💦
でも近所の5歳児(定型発達)も同じような感じでよく2人で喧嘩してますよ😇
ちなみにどちらも保育園や幼稚園には行っているし、習い事もしてる、近所の子に関しては兄弟も多いので世代関係なく揉まれまくってますよ〜。
ちゃんと叱るところは叱っているのであればそういう人の言う事は気にしなくて良いと思います!
自分の子が心配なら自分がなんとかしてあげれば良いでしょうし😊

はじめてのママリ🔰

工作を壊した子ども(友だち)のママさんに支援センター行ってみたら…と言われたんですよね?

お子さんがそう言っちゃったとしても、ママリさんは子ども諭しているし、こっちも子どもが大切なもの壊しちゃってるし、ごめんね💦と私ならなると思います😳💦

当事者じゃない違うママ友が横からヤリ入れて言ったのか、当事者のママ友が言ったのか、どちらにせよ上から目線でアドバイスしてくるな何だこの人と思います🤔

初めてのママリ🔰


コメントありがとうございます。
工作を壊した子のママに言われました。
工作はわざとじゃないけど壊れてしまったようです。
いきなり上のような事を言われたので頭の中がフリーズしてしまって。
言った後キツイこと言ってごめんねと。
うちの子は特別頑固でおかしいのかな?と落ち込みました。
みなさんのコメントを読んで心が軽くなりました。
ありがとうございます。