※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
ココロ・悩み

娘が話さないことでイライラしています。主治医は2語文を促すよう指示していますが、娘は10語程度しか話さず、ストレスを感じています。話しかけ方も変えていません。

娘が喋らなすぎて焦りを通り越してイライラします。
娘の発達について主治医はいるのですが、実況中継のように話しかけてください、それで2語文を促しますしか言いません。
これワンワンだね、いたねーみたいな感じにやれと。
産まれた直後から話しかけてきたのに3歳になった今でも、単語10個くらいしか話しません。
気になるのはこれ?って指さして聞いてきますが、もうそれさえストレスで相手にしてません。
なので中継みたいな話しかけもやってません。

コメント

まな

元療育職員です。

実況中継のように教える(概念の結び付きを蓄える)続けたら、少しづつ話せるようになる子もいますし、いきなり話し出す子もいます。後者は、いわゆる言葉の爆発期ですね。

うちは赤ちゃんの時から実況中継はじめ、単語らしきもこを話し始めたのが3歳。
3歳半くらいが爆発期だったと思います。もののふた月くらいでお友達とコミュニケーション取って遊べるくらいにはなりました。

お子さんに好奇心が育ってるのは超健全ですが、ママにストレスたまり相手したくなくなる位ならそっちの方が発達によくないので、一旦忘れて楽しく過ごした方がいいと思います。
イライラされてると思うと、変なところに苦手意識持ったりしますから💦

  • まな

    まな

    誤字多くてすみません😭‎

    • 6月28日
いち

我が家の発達っ子も 
言葉が遅くて(女の子です) 
焦りをこえてイライラしましたね😂 
ママ、ワンワンだけで何年も過ごしましたから、、、 

徐々にではなく、ある月突然1日1単語言えるなぁと思っていたら2語文こして文章になったタイプです。

発達の先生からは言葉のシャワーを、じっきょうを、目を見て(そもそも目を見ない)とか色々言われましたが、YouTubeのおかげもあるんじゃないかなと思ってます🤔

はじめてのママリ🔰

イライラして辛い時はファミサポに頼んでました!
ファミサポの人に今の子どもと自分の状況を話して
子どもに声がけ(実況中継)してくださいって。。。
うちの区は1時間800円で依頼できます。
全部自分でやらずに委託するのも手です🙌