※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
お仕事

育休延長について、2年取得後に保育園に入れなかった場合の証明が必要かどうか知りたいです。保育園に入れなかった場合のみ延長可能でしょうか?

教員の方に質問です!
育休を3年取らせてもらえるらしいのですが、2年取れたらと思っています!
その場合でも保育園見学・申請して保育園に入れなかった証明はほしいんでしょうか?お金が給付されなくても2年までは取りたいと思っているのですが、それは無理で、保育園に入れなかった場合のみ育休延長ができるのでしょうか?

コメント

はる

私も今回は2年取るつもりです!
育休に入る前に管理職に復帰予定時期(私は令和8年4月復帰の予定)を伝えたので、令和8年3月まで育休の辞令が出ました😃

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒で嬉しいです😭!
    その場合でも保育園見学行ったり申請して落ちたこと証明しなければいけないんでしょうか?😣

    • 6月28日
  • はる

    はる

    保活は令和7年の夏秋にします😃
    それまでは保活しないで過ごして大丈夫ですよ😊

    • 6月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    今年度はしないで大丈夫ですよね🥹՞?
    良かったです😭😭😭
    学校の方に申請は何がありましたか?口頭でお話する形のみでしょうか?😣

    • 6月28日
  • はる

    はる

    今年度は何もしなくて大丈夫です🙌
    うちは管理職と電話で話したときに伝えたのみで、あとは学校が教職員課とやりとりをしてくれています👍

    • 6月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    詳しく教えてくださってありがとうございます!
    先程事務に確認したら、お休みできるけど、無給でも休む人初めてと言われました😭
    みんな保育園落ちができてるようで、私も見学だけでも行ったらどうかと言われてしまいました😔
    教員って基本落ちにくいのに…あ、みんな狙って落ちたのか、ということが分かりました😢
    でも来年度から落選狙いが厳しくなりそうなので、一応役所に相談しようとも思いますが大人しく無給でお休みしようかなと思います💦

    • 6月28日
  • はる

    はる

    えー!狙って落ちてるってことですか⁉️どうやるんですかね🫢
    無知でお恥ずかしいのですが、狙って落ちたら無休ではなくなるのですか??
    うちの周りは2年目から無給が当たり前でお休みしてました💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    組合は最大2年給付金が出るそうです!
    なので落ちた証明を出せば2年間は給付金が出るので、ここまでみなさん狙って落ちたか2人目、3人目ができたからお休みしてることになります😢
    本当にどうやって落ちたのか知りたいです😭

    • 6月28日
  • はる

    はる

    そうなんですね〜💦
    そりゃ手当が出るならもらいたいけど、落選目当てで保活して通っちゃったら元も子もないですよね😅
    教えていただきありがとうございました😊
    長いようで短い育休期間、お互い我が子との時間を楽しみましょうね🎵

    • 6月29日
ハナ

普通に1年目だけ育休手当いただいて、2年目からは手当て無しで…って感じで元々申請しました!
上の方と同じでその申請どおりで辞令がでます。

私は下の子が2歳7ヶ月で復帰です😁

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうですそうです!
    そういうふうにしたいのですが、その場合でも保育園見学行ったり、申請して落ちなければいけないんでしょうか?😣

    • 6月28日
  • ハナ

    ハナ

    なーーーんにもしてません☺✨
    上の子が年少保育で4月から保育園行くようになり、下の子との日々を満喫してます✌笑

    • 6月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    何もせずで大丈夫!なんですね!😭✨
    周りが保活しだしたのですが、どうしたらいいか事務に聞いたら初めてのパターンらしくて💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私は4月生まれで、1才の4月に復帰しますと言って休みに入りましたが、復帰前の10月当たりに意向調査?みたいので、もう1年取りたい旨を伝えました。
うちの市は、育休延長希望者には-100点の減点が付いて、相当な不人気な所を希望しなければ大体落ちるというシステムなので、1年間毎月保育園おいてますの紙を提出して、手当有りの2年間育休取りました。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そういうのがあるんですね!!自治体によるんでしょうか…😭?
    うちの区にあるかどうか聞いてみます!

    • 6月29日