※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行きたいけど、近くの施設が小さいし、遠い大きなところに行きたい。同じような方いませんか?

支援センターデビューしたいなと思ってるのですが、中々腰が上がりません!😂
8ヶ月になりハイハイもお座りも上手に出来るようになってきて、最近はつかまり立ちもするようになり、家のおもちゃも飽きたのか、なんか退屈そうで…😅
どんなおもちゃが好きなのか探りに行くためにも行ってみたいなと思うのですが、近くの支援センター小さいみたいで何だか入りずらくて、大きいところに始めは行きたくて、でもそこが少し遠くて…😅(わがまますぎる😂)
同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じじゃないけど、気持ちはわかります笑

上の子は1歳過ぎてから支援センター行き始めました^ ^
下の子はまだ行かなくて大丈夫と言い聞かせて家でダラダラしてます笑
まず、家を出るのが億劫だしもう少し活動的になってからで良いかと、、、(甘え?笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに家出るまでが長いですよね😂
    私も1歳近くなるまで行かなくてもいいかぐらいでいようと思います😂

    • 6月28日
N👶🏻

分かります〜🥺
うちもまだ1回も支援センターとか児童館行ったことないですよ!

ハイハイ出来るようになったら行こう!とか思ってましたけど、結局行かず、、😅

もうすぐ11ヶ月だしそろそろ行こうかな〜とか思ってます😓

ただただめんどくさい。笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ったら行ったで良かった!ってなるんでしょうけど、オムツ持って〜とか準備するのが面倒ですよね😂

    • 6月28日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    そうなんですよね〜
    特に今は、
    "朝ご飯何時に食べて、朝寝したし、次何時ごろ起きたらお昼ご飯何時ごろだし、、"
    みたいに考えてると、なかなか行けず…が毎日です😂😂

    子供の荷物の用意も面倒なのも、めちゃくちゃ分かります😅

    • 6月29日
にこ

わかります、別にわざわざ行かなくてもいいかな〜と思って全然行ってませんでした😂今は何でも舐める時期だろうし、気疲れしちゃうかもです😂
おもちゃで遊べるようになってからよく行くようになりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    も〜何でも舐めまくりです🤣
    確かに気づかれ絶対しますよね🥹もうちょっと先でも良いかぐらいの気持ちで、気分が向いた時行ってみようと思います😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私も1歳過ぎてからの支援センターデビューでした!
結構小さい子来てますよ☺️うちは子供が双子なのでなかなか行く気にならずでしたが、小さい子たちみんな楽しそうなので、もっと前から来たらよかったなーって今では思います(今では!😂笑)

無理に行く必要はないですが、一度行ってしまえば楽な気持ちで行けますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんは余計に腰が上がらないですね💦
    立って遊べるようにならないと、遊べるものも少ないかな〜と思ったり🤔

    でも確かに一度行っちゃえば気持ちは楽になりますよね✨️梅雨明けて気が向いた時にでも1度行ってみようと思います!😊

    • 6月28日