※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴばら
家族・旦那

義実家への頻度について相談します。義実家と隣に住んでおり、子どもが生まれてからの関わり方に悩んでいます。義家族との関係や義実家での犬の問題もあり、一般的な頻度や上手な断り方を知りたいです。

義実家に行く頻度について

義実家の隣に家を建てたため、敷地内同居のような生活をしています。
私の実家は同じ県内にあり、車で1時間ほどです。

出産前は、向こうから呼ばれたら行くという感じで、月に何度かは夕飯を食べたりしていました。
子どもが生まれてからは、一度だけ仏壇を拝んだ程度で、ご飯はまだ食べていません。

子どもが見たいという場合は我が家に呼んでいましたが、2〜3回くらいです。
義母は用事のついでに上がっていくことが多く、他の義家族よりも子どもに会った回数は多いです。

義実家では子犬を飼っており、まだ躾がちゃんとできておらず、また、ご飯を食べる際は床に座布団を敷いて食べるため、犬との距離が近いのが気になります。

出産前から義家族のことはあまり好きではありませんでしたが、まあご飯くらいなら…と付き合える程度でした。
出産後、義父母は少しだけ孫フィーバー気味(ただしお祝いなど無しでお金はかけてもらえない)、義妹は失礼なことばかり言ってくるのでもうご飯すら一緒に食べたくないです。

でも子どもにとっては祖父母だし、自分の実家に帰省する時もあるし、隣に住んでいる以上はある程度関わりがあるし…難しいです。

一般的にはどのくらいの頻度で会ってるのか、また、うまい断り方があれば知りたいです。

文章まとまりなくてすみません。

コメント

ママリ

義実家は子犬がいるから小さい赤ちゃん連れて行きづらいという理由で断りますかね💦
旦那さんから言ってもらった方が気持ち的に楽かもしれないですね✨

できるだけ子供が小さいうちは断って少し大きくなったら勝手におじいちゃんおばあちゃんちに行くようになると思います😌

うちは義実家は車で1時間の距離なので行事が何かあったら会う感じです。

  • かぴばら

    かぴばら

    コメントありがとうございます!

    犬対策でハイローチェア購入&犬はケージに入れてるみたいです…

    ただ隣同士でまるっきり同居してるわけではないし、行事か何かあれば会う程度の距離感がいいです😭

    • 6月28日