※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳の子供がMRIを受けることになり、紹介状を持参する際に不安があります。小児科での説明はあるのでしょうか?それとも受付の情報が正しいのでしょうか?

1歳の子供が小児科で気になることがあり
念のため次回紹介状を貰って総合病院でMRIを取ることになりました。

紹介状は今度小児科にとりにいくのですが
小児科の受付の方に電話で総合病院に行く日を先に教えてもらい
その日にMRIを受けられると言われました。

でも1歳だと麻酔してMRIするらしいので何時までにご飯とか
きまっているはずなので
そんな紹介状持っていったその日に急にできないと
思うのですが
今度小児科でMRIの説明とかしてくれるのでしょうか?
それとも受付の方の間違いでしょうか?💦

コメント

deleted user

紹介状もらう側の小児科では説明はないですね。
総合病院での小児科での話ですから。あとは麻酔といっても飲み薬で寝かせることが多いので、その場合は食事の制限ないです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな強い薬使わないので。飲んで眠くなる薬かなと思いますよ。
    麻酔まで使ってMRI撮ることないです。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!


    上の子も病院は違いますが
    昔やったことがあって
    その時は初診で2週間後にMRIしましょうと決まって。
    その時は眠り薬のむから食事も
    6時間前にはとかいろんな説明が初診の時にあって
    今度急に初診でMRIできるのかなぁっと思って💦

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その辺はそこの総合病院に聞かないとわからないですかね😅
    病院によって対応違いますし、私がいた病院は飲む寝る薬で6時間もご飯食べないで!なんて決まりなかったですから😅

    • 6月28日
ママリ🔰

何科宛の紹介状になってますか??
放射線科でMRIだけの予約ならそのままMRI撮れたりもしますが、鎮静かけるなら説明は紹介状渡す時にされるのかな?と思いました!
小児科へ紹介だとおっしゃるとおり、初診で検査予約→後日検査だと思います🤔

検査結果は小児科で聞く予定ですか??