コメント
ちぴ
診断おりなくても
意見書等を書いてもらえば福祉サービス受給者証で療育通えますよ😌
うちの子は、ADHD.ASDですが
出来ることなど増え
かなり成長しました😊
ちぴ
診断おりなくても
意見書等を書いてもらえば福祉サービス受給者証で療育通えますよ😌
うちの子は、ADHD.ASDですが
出来ることなど増え
かなり成長しました😊
「3歳」に関する質問
子供が父親の存在を知らないシングルマザーの方、父親について子供にどう説明していますか? 子供が生後半年でほぼ別居、そのままほとんど会うことなく離婚しています。なので子供は父親の事を全く覚えていません。 3歳に…
ママと子どもが高熱で休む時、 パパは仕事休みますか? 妻 パート 高熱 5歳 高熱 3歳 微熱 夫は普段から全く休まない、公立学校の教員です。 高熱で二人看病&病院(自分も)きつすぎるから 休んで欲しいけど、甘えで…
起きてる方答えていただけると助かります💦⚠️ 3歳(もうすぐ4歳)の子が、鼻水・喘息?ぽくなっててヒューヒューいってて苦しそう・咳の症状が今あります 熱はないです。寝てもすぐ起きてしまいしんどそうです😣 薬は何も無く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みりん
コメントありがとうございます!
意見書ですね!
病院で、お願いしてみます☺️
療育通う事でやはり成長するのですね😌
とても参考になります😭🙏
ありがとうございます🙇♀️
ちぴ
意見書はオーバーなくらいで
書いてもらったらいいですよ🤭
この4月から小学生になりましたが、年中から月〰️金で
9時30分〰️14時30分みっちり児発に通いましたがかなり成長して
あの、悩んで泣きながら児発の担任に電話した日々が懐かしいです🤣
みりん
了解です👍ありがとうございます😆
ママさんと子供ちゃんが頑張った努力の結果ですね🥺💕
我が家は週一くらいになると思いますが、それもきっと積み重なってプラスになると思うので、頑張ります☺️
ちぴ
先生たちがいつも暖かくて
そこに救われました😊
定型発達の子に比べると
スモールステップですが
しっかり成長しますよ♡
ほんと、子供の力ってすごいなー😖っていつも思います!
あとは、みりんさんも
力を入れすぎず、程よく抜きつつ周りも頼りながらやって下さいね😊
みりん
ありがとうございます😭
すごい勇気もらうました❗️
のんびり頑張ります☺️
本当にありがとうございました😊🙏