※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがよく寝るようになり、心配なことがあります。飲みむらや動きが気になる場合は、医師に相談してください。これは一般的なことですか?

もうすぐ生後5ヵ月になるのですが、とても良く寝るようになりました。
1週間くらい前から夜よく寝るようになったのですが、朝も放っておいたら10時くらいまで(途中で何度か目は覚まします)寝ています。昼寝や夕寝も1〜2時間ずつは寝ます。
今までこんなに寝なかったので、嬉しい反面、大丈夫かと心配です…
また、完母なのですが、3ヵ月くらいから飲みむらや遊び飲みがあったんですが、昨日から飲んでる最中にのけ反ったりモゾモゾ動いて、さらに集中しなくなった気がします。
しっかり寝るのは嬉しいんですが、あまり飲まないのでそこも心配です…
これくらいの時期はよくあることでしょうか?

コメント

めら

生後4ヶ月女児母です。

うちも全く一緒です。
よく寝るのも遊び飲みもおんなじです☺️

助産師さんに相談したら、以下回答得られました。

▼遊び飲み
・テレビの音や匂い、扇風機の風などが気になってるケース
→できるだけ静かな環境で授乳

・吸い始めに母乳が出づらく、飽きているケース
→先にミルクを飲ませてみると気長に吸うかも


▼よく寝る
寝る前にしっかりめに哺乳できたなら、連続睡眠時間は8時間くらいOK。夏場で汗をよくかくようであれば6時間くらい。
よく寝ているなら、上記を目安に起こして授乳。

ご参考まで!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えていただきありがとうございます🥺
    たしかに、モゾモゾと落ち着かない時は少しの音にも気が散っているような…
    きちんと飲んでもらえるように環境を見直したいと思います!

    • 6月29日