※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳過多で授乳が難しい状況です。飛び散りやすくて片方だけ飲ませられず、どうしたらいいか悩んでいます。経験やアドバイスをお願いします。

母乳過多についてアドバイス下さい!

1人目、2人目ともに出産後すぐから
かなりの量の母乳出ました。

授乳させると、差し乳というやつで
ホースから出てるのかなと思うくらいピューと出始めます。
新生児なのでそのペースにはついていけず
むせて口を離してしまうのでその瞬間に母乳が飛び散ります😭

また、かなりの量出てると思うので
片方3分くらいで切り上げて
もう片方へ行こうと思ってるのですが
3分もたたずに疲れてクターっとして終わってしまいます。
片方飲んでもらえないまま終わることも多々、、、
運良くもう片方咥えさせられたとしてもほとんど飲まず💦

それならに1分とかでもう片方へ行こうとすると
吸ってる方の母乳も口離すと飛び散るし
吸わせようとする方の母乳も咥えさせる時に飛び散るし
もうどうしたらいいのか悩んでます😭😭

こうしたよ〜とかの経験やアドバイスあれば
ぜひ教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

リクライニング授乳?という方法で授乳していました!!

まむまむ(25)

むせて可哀想なので最初に少し絞ってピューピュー出なくなってからあげてました😂😂😂

はじめてのママリ🔰

私も17日目の新生児子育て中ですが、上の子の時と同じく母乳シャーシャーでした。🥧がパンパンで咥えさせづらいわ、顔にかかるわ、溺れるわ...笑

上の子の時の経験も踏まえて、今は飲ませる前に少し搾乳してから(ティッシュとかに出してポイしてます)飲ませてます!🥧自体はまだ硬くても、乳輪あたりがふにゃっとなったらそれでokです!

片乳だけで終わっちゃう事も多々ありますが、飲まなかった片乳も同じタイミングで少し搾乳して、次の授乳タイムになったらまた少し圧を抜いてその飲ませてない🥧からあげてます。

今は時間が空いても以前のようにパンパンになりすぎる事が減り、搾乳無しで毎回授乳出来るように🥧が変化しました!上の子の時はそんな知識もなかったので、そうなるまでに4ヶ月位かかったような気がします( ー̀֊ー́ )