※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が4ヶ月5日で歯が生え始め、成長が早いか心配。離乳食の開始時期について相談中。

娘が4ヶ月5日で、歯が生え始めました🙄
昔から歯が生えるのは遅いほうがいいと言うって母に言われたのですが(笑)😅
よく飲む子なので、体重も8キロあり、身長も65センチくらいで、ギリギリ成長曲線内な感じですので、人より成長が早目なのでしょうか?🥺
(ちなみに、一日のほとんどは母乳で朝起きた時のみミルクを200mlあげています🍼)
寝返りはギリギリまだ出来ていませんが、もう少しと言うところまで来てます🥺
大人が何か食べたり飲んだりしているのに、すごく興味をしめしてヨダレをたらしたり、怒ったりするのですが、みなさん離乳食の開始は、しっかり5ヶ月まで待っていますか?
市の保健師さんは5ヶ月になったら、とおっしゃっていましたが..🫠

コメント

🌻🍉

成長早めなのかもしれませんね✨うちは7歳になる息子ですが2ヶ月から歯が生えてました💦周りに驚かれましたがやはりミルクもよく飲む子で成長曲線ギリギリのムッチムチでした😂

離乳食の時期は5ヶ月を目安に始めました。早すぎるのも胃腸とかそうゆうのが未熟だとダメなのかなーとも思いますし。
でもよく食べてくれて離乳食の進みは周りの子より早く1歳でほぼ普通のご飯で大丈夫になっててらくでした!

歯も抜け始めるのが早くて、
生えるのが早かったから?関係あるのかな?笑
と謎です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月😳!しっかりと栄養が行き届いているんですかね🤔
    やはりよく成長していると言う証拠なんでしょうね☺️

    確かにそうですよね🤔胃腸はまだそこまでに発達してないのかもしれませんし、5ヶ月から開始しようと思います◎

    私自身も歯が生えるのも抜けるのも早かったそうなので遺伝もあるのかなと思ってます😯💭
    なんか少し不安がありましたがホッとしました☺️ありがとうございます☺️

    • 6月28日
  • 🌻🍉

    🌻🍉

    離乳食も楽しみですよね❤️
    たくさん食べてくれると作り甲斐もありますし✨✨
    うちは下の子が食べが悪くて苦労しましたー😂

    • 6月28日
るるこ

歯の生え具合より消化機能の面を考えて5ヶ月入ってからの方がいいよ、と病院の先生から言われました🧐
消化機能のことを考えると6ヶ月に入る頃でも全然良いくらいだけど体重があるなら、5ヶ月入ってから様子見て始めてもいいですよ〜と息子の時には言われました🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、5ヶ月を目安になんですね☺️💭!
    うちの子、食べたい欲がすごいみたいで😅笑
    身長も体重もしっかりあるので、5ヶ月で様子見て始めようと思います😌
    アドバイスありがとうございました😊💫

    • 6月28日