※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ひとりっ子の家族で、ペットを迎えるか悩んでいます。介護経験があり、再び介護が必要なら覚悟が必要と感じています。ペットが家族に幸せをもたらす可能性も考えています。同じ悩みを持つ方の経験を知りたいです。

答えのない相談になるので、「うちの場合こうしたよ」というお話をお聞かせいただけたらと思います。

うちは3人家族で7歳のひとりっ子がいます。
今後もひとりっ子の予定です。
ずーっと心の片隅に「猫が犬を迎えたいな」という気持ちがあります。
ですが踏み出せない理由もあります。
2年ほど前まで我が家にはペットがいました。
娘もすごく可愛がっていました。
でも最期の数年は介護が必要になり、わたしが24時間体制でほぼ付きっきりで介護をしました。
もちろん旅行なんて絶対に無理だったし、ジジババは高速で4時間のところに住んでるので帰省もできず、なんならちょっとしたお出かけや外食もなかなか難しく、わたしだけ家に残るなどして対応していました。
娘もたくさん我慢してくれました。
「いつお別れが来てもおかしくない」「この子の命はわたしにかかっている」「さいごまで幸せにしてあげたい」という状態が何ヶ月も続き、睡眠時間もかなり削られ、精神的にも身体的にも正直めちゃくちゃきつかったです。
わたしが専業主婦だったので、夜中何度も起きてお世話をしながらでも、昼間でも細切れに仮眠を取ったりできたのでなんとか乗り越えられたなという感じでした。

ペットを迎えると、また介護が必要になるかもしれない。
それが何日か、何ヶ月か、はたまた何年か…
そこを自分の中で覚悟しないと、お迎えできないなとは分かっています。
でも我が家にまた動物がきてくれたら、どれだけ幸せだろう、とも思います。
娘にとってもきっといい相棒になってくれるんじゃないかな、と。

自分の気持ちや覚悟次第なのは大前提ですが、同じようにペットを迎える前にたくさん悩まれた方、どういう考えでどういう結論にいたりましたか?

コメント

ma

同じ感じで我が家もひとり娘。
お世話好きな性格もあり、余計に弟や妹分が欲しく犬や猫考えもします。

が、両実家でもゴールデン含む犬🐕たくさん飼っていて私の実家でも3匹飼っていました。

愛おしい存在であるからこそ別れが大変辛く…。そして旅行などの行動も制限されますよね。
なので、少なくとも娘に手をかけたい今は辞めようと決めました。

せいぜい近くに済む義実家の犬を可愛がるにとどめようと。
カブトムシなどの昆虫🐞でお世話したい気持ちや愛情をアウトプットしてもらおうかなと考えています。

こぐま

私が一人っ子で生まれた時から動物と一緒に育ちました。

2年前に、小学生から一緒だったわんこが要介護状態になりお別れしました。
家族総出の介護でも大変でしたが、それをほぼ1人で長期間となると想像を超える大変さですよね。
絶対にその子は幸せだったと思います。
私も動物をたくさん飼っているので、何度もお別れを経験してますが慣れることなく毎回つらいです。

ですがやっぱり私には動物の癒しが必要で、いろんなことを学びました。
鬱で毎日人生終わらせたいと思っていた時期、動物たちがいなければ今の私はいなかったと本気で思います。
兄弟がいなかったので、本当に家族のように動物たちと過ごしていたからだと思います😌

今は保護猫4匹と小動物がいますが、犬よりはかなりお世話の手間がらず、毎日たくさん幸せをもらっています。
私が今妊娠中でしばらくワンちゃんに手をかけてあげられる余裕がないと思いますが、子供が物心ついた時、ワンちゃんを迎えようと思っています。

ペットをお迎えする前にそこまで真剣に考えることができる時点でとても素敵な方なんだなと思いました😊
今後どうなるかはわかりませんし、無責任に聞こえるかもしれませんが、運命の出会いや思わぬタイミングで突然お迎えすることになることもあるかもしれません。(我が家の保護猫がそうでした🐈)
その時はたくさん愛情を注いであげてください😊

ママリ

実家で犬を2 匹飼ってました
ご飯をあげたり、お散歩したり、生き物の命を預かる。責任感を教えてもらえました。
最後まで精一杯生きるってことも教えてもらえました。

今11歳の猫が居ますが、やっぱり居てくれてよかった、幸せだなと思います😌
去年から猫に尿管結石が出来、半年通院し治らない為手術しました。5日ほど入院し毎日面会に行きお世話して、帰ってからも床ずれも出来ケアが大変でした。
治療費は30万以上かかったし、ご飯代も療養食になり高くなったし、歳も取ってきて介護も大変でしょう。
いつか亡くなってしまうのが可愛い分怖いですし

でもペットが居てくれると張り合いがあるし頑張れるし私はもう居ない生活が考えれないかもしれません。
息子もうちの猫を先におうちに来たから、お姉ちゃんだねと可愛がってくれてます
猫か犬を迎えたい気持ちがあるのなら私は応援したいです😌
癒されるのはもちろん、子供の成長にも大事な存在になると思いますよ✨