※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

里帰り出産で赤ちゃんの費用を支払い、健康保険に申請して返金されるか不安ですか?産院に連絡してレセプトを取得しましょう。

出生時の入院 赤ちゃんの費用

里帰り出産したのですが、退院の時に、
自分の費用とは別に、
赤ちゃん分の費用を全額支払いました。

これは健康保険組合に申請すれば
8割返金される、
残りの2割は自治体に申請する、
ということであってますか?

レセプトが申請に必要なようで、
産院に連絡したいんですけど、
出産の時の費用も確か返金されるから、、
と受け付けで案内されたような、
記憶が曖昧で💦

コメント

まつこ

赤ちゃんに何か治療が発生したのでしょうか…?

通常の出産であれば赤ちゃんの費用は返却されません💦💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の分は3割負担になっていて、赤ちゃん分は自費で明細書が出ていて、
    自分分が30万(出産一時金の50万円差し引いて)
    赤ちゃん分だけで13万支払っています💦

    この13万円分が返金されると思っていたのですが違うのでしょうか??

    • 6月28日
  • まつこ

    まつこ

    出産の入院は何か医療介入が発生した場合を除いて、母子共に10割負担です。

    ママ分が3割だったということは、帝王切開でしたか?💦

    だいたいの方が出産の入院で、(高級産院でなければ)40〜85万のお会計で、そのうち、50万だけ直接支払制度とかで、そうさいされます。

    • 6月28日
  • まつこ

    まつこ

    高い産院の場合は、赤ちゃん分で13万は全然あるあるな値段ですね…💦💦
    医療介入がなかったのでしたら、自費です。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結局産院に確認したら、8割は健康保険組合から、2割は自治体から返金されるようでした✨
    お手数おかけしました🙇‍♀️

    • 6月28日
ママリ🔰

赤ちゃんの分は保険診療ですか?新生児の補完管理料は基本自費ですが、稀に保険適応してくれる所もあるみたいです!3人違う所ですが、みんな自費でした。

領収書は手元にありますか??産院によって違うので、「出産後の赤ちゃんの分の請求は保険証が出来たら返金出来るのか」を産院に聞いてみた方がいいと思います🙆‍♀️うちの自治体は領収書があれば返金は可能です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産院に聞いてみたところ、返金されるようでした✨
    わかりやすく教えていただきありがとうございました😭

    • 6月28日