※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちび
家族・旦那

夜響症って皆さんご存知ですか?睡眠障害の一つなのですが。子供さんでお…

夜響症って皆さんご存知ですか?睡眠障害の一つなのですが。子供さんでおられますか?

3才の娘がそうなのですが、すごくひどく夜中に叫び泣きをして狂い、言葉にならない言葉を発し、抱いていても暴れてしまい、落ちそうになるくらいです。

それが小さいことからあり、今でも毎日のようにあります。

そのせいで、姑、旦那から罵声の毎日です。


今、先程も症状があり、その最中に怒鳴りながらあがって来て、ぐちゃぐちゃ言っていました。

皆さん、「やいと」ってご存知ですか?
年寄りが買ってきて、嫌がるのを押さえつけて、それをしようとしたので、注意して止めようとすると、姑、姑女、旦那から帰ってきた言葉が「きちがいおんな」と罵られました。それどころか、「おみゃーがなーんもせんけー。うちの親がしてくれとるんじゃけー。おみゃーがなにもせんとなにー偉そうな態度とっとんじやー。おみゃーは❗」と言われました❗

私はいろいろな病院の小児科に行く度にいろいろな先生に聞いて結局は「時間。日にち。時。」だと言われて来ました。成長すれば少しづつよくなるからと。

精神的にしんどいので、書かせてください。

コメント

ぱぴこ

理解もせず偉そうな態度取ってるのは旦那さんであって一々人を下に見てるのがムカつきますね!!!
許せないです!

  • ちゃちび

    ちゃちび

    ありがとーございます😂
    私も今頃は、旦那にイライラ来ています❗
    先程も、「おみゃーらのせいで、こっちまでイライラするわ❗おちつかんけー、あっち行けーやー」とキレていました。情けないですね😭あの親にしてそこのありです❕😭😭😭

    • 4月8日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    下の方への返信見てると、なんというか、虐待にモラハラって感じですね…
    保健師さんに相談できません??

    • 4月8日
くま

夜驚症も、やいともあまり知らないですが、ママの精神的にもご実家に帰れるなら帰った方がよさそうですが…
ママが罵声浴びてるの毎日聞いてるんですよね?お子さんは…
夜驚症云々より、その環境が子供の精神衛生に良くないと思います😢ご家族もそのことに気付いてほしいですね😭
やいとは無理やりされたのですか?(何か全くわかっていませんが…😅)

今の状況で、健全な精神で育つとは思えないです😭
大きなお世話かもしれませんが、今の生活を受け入れてはいけないと思います。何か動かないと…

  • ちゃちび

    ちゃちび

    ありがとーございます😂わかってはいるのですが、子供に何をするかわからず、決断できていない状況です❕先程も旦那が「おみゃーらがいるけーこっちまでイライラするわ❗おちつかんけー。あっち行けーやー❕」と怒鳴られました❗
    本当にあんなのが親だと思うと情けない毎日です❕

    • 4月8日
えむみ

娘が夜驚症な訳では無いですが…

そのやいと、小さい頃されてました。
わたしの発言や行動が気に入らない、躾だといって祖母が買ってきて 祖母、姉、母に押さえつけられてずっと…今でも跡が消えません。

本当にトラウマで思い出すたびに吐き気や色んな症状が襲ってきます。

注意してとめるのは、正しいと思います。何も間違ってませんよ。
何もしないわけではく、いろいろしてるし、そのような症状何だってことを理解できないんですかね…
旦那さんまで一緒になんて 酷いなぁと思ってしまいます。

  • ちゃちび

    ちゃちび

    ありがとーございます😂
    本当に情けない毎日です❕😭

    毎日毎日罵声をおびせられ、味方になるどころか、先程も「おみゃーらが、いるけー、落ち着いてご飯もたべられすまーが!あっち行けーや❗邪魔くそが❕」と怒鳴られました❗

    やいとは井草のタイプです❕すごく熱いですよね❗
    私のいないところでするので❗
    旦那は止めるどころかしらーんぷりです❕

    • 4月8日
  • えむみ

    えむみ


    完全にDVとかモラハラですよ??
    逃げる、というか お子さん連れて実家行ったり 他に誰か頼れませんか??
    それをお子さんの前でしてるなら精神的虐待ですし。

    それ、されてましたよ。
    本当にトラウマになるし 余計悪化するとおもいますし、、
    あれ虐待ですよ。 旦那さん虐待ですよ。

    • 4月8日
まゆ

旦那さんは、チンピラみたいな人なんですか💦
夜驚症って、何してもダメみたいですね。
そんな態度とられて辛いですね。。

  • ちゃちび

    ちゃちび

    ありがとーございます❗
    旦那はチンピラではないですが、それに似ています❗親譲りの口が悪く、いつも自分が正しいので、我慢もできないほうなので、気に入らないとすぐにキレてしまいます❗

    優しくないし、理解力もないですしね。子供には悪いですがほとほとバカな親です。悲しいです。

    • 4月8日
こってぃ

ちゃちびさん、お疲れ様です。
一番辛いのはお子さんですよね。ちゃちびさん、毎日頑張ってらっしゃるんですね。

家族なのに、舅さんも旦那さんも理解がないんですね。舅さんはともかく、旦那さん酷いです。やいとって、お灸でしたか?火傷させるんですよね。昔はそうやってやってたんでしょうけど…どちらが基地外か。

私なら、自分の子供なのに、自分の愛する妻なのに、2人を理解しようとせず辛く当たる人とはパートナーとしてやっていけないです。私なら離婚案件です。

確かに、夜は皆寝たい、疲れを取りたい。そこで子供の泣き声というのはかなりのストレスだとは思います。でも、辛いのはその症状が出ているお子さんです。

ご主人は育児に協力的ですか?
昼間はお姑さんが育児をしているんですか?

  • こってぃ

    こってぃ

    調べたら、悪いことしたら鬼が来るよ!鬼に電話するよ!みたいな意味で昔の人使ってたんですね。そして実際やってたんですね。
    お子さん悪いことしてないですよね?人を傷付けたり、世間に恥ずかしいことをしたり、そういうことしてないですよね。やはりおかしいです。

    ちゃちびさんの信用できるお友達や家族に相談できますか?誰か話を聞いてくれる人へいますか??

    • 4月8日
  • ちゃちび

    ちゃちび

    ありがとーございます😂読ませてもらって涙が溢れてきました。スッゴク毎日辛くて辛くて❗

    やいとは井草のタイプです。私のいないところでするので。すごく卑怯です❕
    旦那なんて一緒いてもしらーんぷりです❕情けない毎日です❕


    旦那は今まで、一回もオムツ替えもしてことないくらいの男です❕

    悪いことしたら鬼が来る。押し込み入れる。よく言いますね❗

    長女の時などは気に入らないと姑女なんか、長女、私、生まれたての次女を外に持ってきて家から追い出されたことが何回もあります❗帰っても鍵がかかっていたことも何回もあります❗


    相談なんかできる人はまわりにいないので悲しいです😂

    • 4月8日
すうす

すんごい方言強いですね…
旦那さんも病院で時間が解決するからと言われてるの知ってるんですよね?
やいとってお灸のことなんでしょうか?本当にお灸するんですか?子供はびっくりして暴れるでしょうから絶対危ないですよね!!

わかっててそんな言い方ひどいですね。お子さん守ってあげて下さいね

az

大変ですね(´-`).。oO
ちゃちびさんも
大丈夫ですか?何か普段娘さんが恐怖に感じがありますか?

raichiro

夜響症初めて聞きました。
お子さんも心配ですがちゃちびさんのお身体やお気持ちも心配です😢
やいとってお灸みたいなやつですよね?私も小さい頃「悪いことしたらやいとするぞ」って祖母に脅されてました。今考えると虐待と同じですよね💦
お子さんとちゃちびさんが1番辛いだろうにそれに罵声を浴びせ、嫌がる子供にやいとしようとする姑さんと旦那さんがどうかしてると思います。ちゃちびさんは間違ってないです!お子さんを守れるのもちゃちびさんだけなので守ってあげてください(>_<)
お子さんの夜響症が早く良くなることを祈っています。辛くなったらママリで吐き出してくださいね!

  • ちゃちび

    ちゃちび

    ありがとーございます😂

    本当に虐待ですよね❗そう言っても、自分たちが何をしても正しいと胸を張って言うのですから❗しつけだと連呼ですから❗

    情けないばかりです😭

    • 4月8日
シーチキン

やいと…

お灸のことですよね?

そりゃあ3歳の子供なら嫌がりますよ。
恐怖ですよね。

逆に恐怖心を与えてしまい、今より増してしまうのではないか?とか私なら思ってしまいます。

ちゃちびさんは色んな病院に連れて行って、解決策を見出そうとしてる訳ですし、先生方の意見を信じるしかないのかなと…

夜泣きが凄いからお灸。

昭和でもあるまいし。そして平成も終わるかの話なのに。

「時代は変わったんだよ、心に余裕を持ちませんか」と言いたいですね。

m

うちの姪っ子がそうでした。
小学校低学年ぐらいまでありましたよ。
理解もせず、やいとしようとするなんて酷いですね。そっちの方がきちがいです。
私は座って抱きしめて対応していました。
成長と共に見守るしかないですが、がんばってくださいね。

みみ

姑さん、旦那さんの行動と言葉が私には全く理解できません😨ちゃちびさん大丈夫ですか?!
やいとって、熱いお仕置きというかお灸みたいなもの?だと私は思ってるんですが合ってますかね??今やると虐待に近いとか、、?
嫌がるところを押さえつけてやろうとするのは、子供にとっては恐怖でその記憶がトラウマとなってずっと残ってしまわないか心配です💦

あこ

夜驚症初めて聞きました
やいとも初めて聞いたので検索してみたらお灸の事なんですね
ごめんなさい、初めて聞いた事ばかりなので理解出来てない部分が多くて申し訳ないです💦

ちゃちびさん、とても大変な状況でお辛いだろうなと思います。
お子さんだってなりたくてなった訳じゃないのにご家族の対応は腹立たしく思います。
夜驚症で調べた所、日中のストレス.恐怖体験.刺激過多.不安によってパニックを引き起こし夜驚症を発症する事があるとありました。
やいとなんかしたら余計酷くなってしまうんじゃないか心配です。
年寄りの古い安易な考えでやって良い事ではないと思います。
ある種虐待かと…
旦那さんも酷くないですか?
自分の子供守るべき存在だし、こうゆう問題こそ一緒に取り組むべきなのに、なんで旦那さんまで罵声浴びせるんですか?父親の自覚ないんですかね?お子さんとちゃちびさんが可哀想でしょうがないです。

上で書かれてましたが、いづれ治る症状との事なので1日も早くよくなるようお祈りしてます

ern.

私自身が小学校入学くらいまで夜驚症だったらしいです( .. )
母には苦労かけたな|ω・`)って今になって思います...

私の夜驚症は家庭環境が良くなかったかららしいです。夫婦仲が悪くて子供(私)が寝ている間に喧嘩をしたり、喧嘩にならなくても空気が悪かったり
赤ちゃんや子供って色んな電波を拾います。
お母さんが困ってる、とか、いい空気じゃない、とか不安だとか...お母さんのイライラや悲しい気持ちとか、やいとのお話がありましたがそれも恐怖に繋がってるかなと|ω・`)

意味がわからなくても赤ちゃんの時からそんな電波を拾って成長します( .. )

ちゃちびさんも苦しんでおられるのかもしれませんが、それと同時にお子さんも苦しんでますよね(´×ω×`)

私の場合は医者からこんな感じのことを言われたらしいです。

実家に帰れるのであれば1度帰って暖かい日にはお外でおもいっきり疲れきるくらい遊ばせてあげてゆっくりお風呂に入ってみてください♡
眠りが浅いとなる場合もあります。例えば短期間ではありますが風邪ひいて熱出しちゃった時とか( ̄□ ̄;)

後は「むしきり」ってご存知ですか?💕
してくれる病院は限られてるかもしれませんが、私は小さい頃通ってました(´ ˘ `๑)♡

痛くなくて棒や手でツボを刺激して結局は血行をよくしたりするものなんですが
夜泣きや喘息、おねしょなどに効果があるものです(*^^)
宜しければ参考にしてみてください♡(´˘`๑)

ちゃちびさんも切羽詰まってるのかな?( .. )って感じちゃいました。ちゃちびさんのためにもお子さんのためにも1度家庭環境の見直しをされてはいかがですか?(´๑•_•๑)

大変かとは思いますが頑張って向き合ってみてください!

うみぁ

3歳の子供にやいとするなんて、かわいそうすぎます・・・
あれは、大人でも熱くて我慢できませんよ・・・
うちの実家の方でも言うこと聞かない子供とかに、「やいとすえるぞ!」っておどしたりするのはありましたが、実際にやいとすえられた子供は聞いたことがありません。
ちゃちびさん、子供さんを守ってあげてください。

4人のママ

毎日ですか…
それはお辛いですね⤵︎
ご家族が娘さんを理解してくれていないのが一番辛いですね。。。

お灸ですよね?
私も小さいころよく両親にやられていました。本当に恐怖でした。
今でも跡が残っていますよ!
うちの両親もなぜあんなこと女の子にしてしまったのか…(´._.`)

ちゃちびさん、娘さんを守ってあげられるのはママだけです!
義母や旦那さんには絶対負けずに。夜驚症が良くなるまで全力で守ってあげて下さい( ˃ ⌑︎ ˂ )

かーおー☀︎

うちの長男も、ここ半年あたりで数回、夜驚症の症状が出てます。
寝てたのが突然起きて、言葉にならない声を発して、泣きながら走り回ります。
抱きしめても、抱っこしてあげても、バタバタしてしまってなかなかおさまらず、見てるこちらも辛くなりますよね。

うちはまだ数回のことですが、ちゃちびさんは毎日ということで、ちゃちびさんと娘さんの身体は休まってますか?
大丈夫ですか?

夜驚症に効く漢方薬があるそうですよ。
うちはまだ処方してもらったことはないのですが、うちの地域の小児科の先生や発達支援のスタッフさんからお話を聞いたので、間違いないと思います!

みっきー!

ひど…
多分、うちもその夜驚症?っぽいんですが、そんなこと言われたことないですし、やられたことないです。
ずっとあるわけじゃないですし、ましてや3歳。恐怖ですって!家出たほうが娘さんにもちゃちびさんにもいいし、もしかしたら夜驚症治るかもしれないですよ?

まめ

うちの弟も夜驚症でした。うちは小さい頃より小学生頃に発症して、ひどいときは外に出ようとしたりしてました。うちの弟は環境の変化によるストレスが原因だったと思います。特に治療もできず、成長につれて治ったと記憶してます。

泣き叫ぶし、意味のわからない事を言うし、当時中学生だった私にとっては恐怖でした。でも母が夜勤でおらず、私しかいない時には私も泣きながら弟を抱きとめて寝かしつけたこと思い出します。
ちゃちびさんも、お子さんに何が起こっているか心配で必死になんとかしようとされてるのに、ご家族の対応があんまりですよね…。叱りつけたりすることは、余計症状をひどくしてしまう気がします。
ご実家など、避難先はありますか?義家族が理解してくれないようなら、避難できたほうがちゃちびさんにも娘さんにもいいように思います(>_<)

ミラ

間違えて消しました
うちの子も夜驚症です。
8ヶ月ころくらいから時々ですがあります。毎日ではなく多くて週一くらいですが母親としてはつらいですよね。
うちは眠いときにお風呂に入れると嫌がってギャン泣きし、あ、眠かったのか、失敗した!と思った夜にだいたい夜驚症が出ます。
他の方も書かれてますがストレスかもしれませんね。

ご家族の理解されない態度に驚きです。
やいとって初めて聞きました。
娘さんとちゃちびさんお二人で出て行ける環境なら出て行く方が良いと思います。
私も同居してますが、こんなに理解されない方々なら我慢できないです。
ちゃちびさんだけではなく娘さんも同居がストレスで夜驚症の可能性もあるかもしれませんね。

可能なら家族会議されて、それでもご家族の態度が変わらなければ,,,と思いました。

ぴっぴ

すぐにでも娘さんをつれて逃げた方が良い環境ですね( ; ; )恐ろしい‥
ちゃちびさんのご家族は頼れませんか?頼れないとしても何としてでも家を出た方が良いと思います!!ちゃちびさんもですし、何よりお子さんをキチガイ達から守ってあげて!!(>_<)