※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事に求めることは、給与、人間関係、業務のバランス。やる気はないが、やるべきことはきちんと。キャリアアップや向上心はなく、仕事は生活のため。他の人と比べて情けない気持ち。周りの独身友人の活躍に焦りを感じている。将来の自分に価値を見出せず悩んでいる。姉に相談したが、子育てだけになるのではと不安。周りの人の仕事への取り組み方に興味を持っている。

仕事に求めてることを教えてください。

私は、
・ある程度の給与
・嫌にならない程度の人間関係
・続けられる程度の業務
と、なかなかやる気がないタイプです。
もちろんやるべきことはきっちりと思ってます。

女性の妊娠出産育児でキャリアアップに支障がありそれは大問題だ〜というご意見とかニュース番組で訴えられてたりしますが、正直全く共感できないダメな奴です。

もちろん一度辞めたり休んだりすることで、給与が安すぎるとか再雇用されないとか、そういうのは嫌ですが、仕事でこんなことを成し遂げたい、管理職になりたいとか、今仕事に穴を開けるわけにはいかないとか、そういう向上心がありません。

周りの独身の友人を見て、留学したり海外に派遣されたり…
失礼な表現ですが、その子自身の価値がしっかりあるなと思って…情けなくなりました。

私にとって仕事って生活のためで家族や子どものためのものでしかなく…

姉にこの話をしたら、子どもにとっては母親としてきちんとしてるんだから価値がないことなんてないと言ってもらいましたが、このまま生きていくと、老後何か価値のあることをしたかと言われたら本当に子育てだけになりそうです。

自分でも何を言いたいのか分かりませんが…皆さん仕事にどう取り組まれてるのかなと思って気になりました。

コメント

mikan

私が仕事に求めているもの。(フルタイムパートです)

人間関係が悪くないところ、日祝やすみ、日々の働きやすさ、働く勤務時間帯、勤務場所(自転車圏内です)

保育士資格もってるので保育士してますが、別に同じ条件なら保育士じゃなくてもいいって思ってます。

ママリ

本音は人間関係よくて、土日祝休み、残業なし、毎年昇給あり、ボーナスあり、やりがいも感じられるメリハリが欲しい

現実は、昇給なし、土日祝休みの残業なしは希望通りですが、寸志程度の数万円のボーナスに、やりがいも魅力も感じない仕事です😣

仰るように、母親になれば、独身と働く環境や条件変わりますし、全面的に助けてくれる人が居なきゃ、独身の頃みたいに働くのは無理ですね😣クタクタに帰っても、ご飯、片付け、子どもの準備、お風呂、歯磨き、退社後もノンストップで動かなきゃ家庭が回らないので😱

はじめてのママリ🔰

近さ 休みやすさ
です✧︎(🕶)

はじめてのママリ🔰

本来ら仕事なんて生活に困らない資産があればしなくて良いです。
やりがいとか向上心とか、そんなのは人間の承認欲求を利用してうまく働かせているだけです。
給与を上げずにやる気を出させる一番有効な方法は役職者に昇格させることですから。
世の中の他人の価値観に踊らされずに自分が良いと思う生き方を選んで堂々と楽しんで生きてください。
そもそも価値って誰が決めるんでしょうか?お子さんにも将来「あなたはこれといって価値のない残念な生き方ね」って言いますか?
スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクが仮に居なくても、他の誰かが同じようなことをしてます。
やりたい人がやりたいことをやればいい。それだけです^^