※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

外構業者との連絡が途絶え、打ち合わせも遅延。他の業者も検討中。被害があった地域で待ちが長い状況。どう対応すべきか。

外構業者からなかなか連絡が来なくなりました。

新築の外構を予定していて
一つの業者にしぼってました。

最初は対応が早く
連絡も素早くくれ、見積もりも早く
デザインも好みでしたし
値段的にも高くはなく旦那とここにしよう
と話し合ってました。

ですが今月入ってから急に連絡がとりづらくなり
打ち合わせ予定だったのに
コロナで延期して欲しいと言われて
明後日打ち合わせの予定ですが
それまでに見積もりがほしいって言っても
まだ連絡なし。
会社に電話してもつながりません。

メールも1週間後とかに返信きたり。
とにかく連絡が遅くなりました。

お金はまだ支払っていないので
他にするか、、と話も出てます
能登半島地震で結構被害があったところで
半年以上待ちが多く、
見積もり自体も断られます。

どうしたらいいのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お金払ってないうちなら、絶対やめておいた方がいいです!、
うちは、最初連絡取れてたのに、施工後ミスが発覚したのに、逃げられました💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも能登半島地震の影響でどこも見積もりをとってくれません💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと連絡の取れる業者を大変と思いますが探した方が
    身のためだと私は思います、、

    払ってしまってからも同じように連絡取れなくなると精神的にもしんどいですよ😭💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    明後日会う予定なのでそこで何で連絡が取りづらいのか会社にも連絡が取れないと伝えようと思います。

    そこで最終的な判断をしようかなと、、

    地震は仕方ないけどタイミング悪くて最悪です、、

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、
    理由にもよりますが、コロナとか見積もりの事も無連絡だと
    正直信用無くなりますよね😣

    そうですよね、、
    地震と、物価高騰などでどこも大変なんだと思います😭

    • 6月27日