※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学2年生の長女が給食セットを毎日忘れる悩みです。注意や話し合いをしても改善せず、困っています。同じ経験のある先輩ママさんたちの対応策を教えてください。

小学2年生の長女の忘れ物についての相談です。

もともとどこか抜けてる性格な子で、
ケアレスミスなども多くて集中力にムラもありますが、
特に指摘されたことはなく、学校では色んな子と仲良くできているようです。

しかし2年生になってから忘れ物が顕著になって来ました。
その内容は必ず給食セットです。
毎日持っていき、持ち帰るものですが、
ひどい時には平日5日分全部忘れて来ます。

先週は5日分全て忘れ、
今週は木曜ですが、今のところまだ持ち帰って来れず、最高記録に並びそうです。

毎日毎日のことで、最初はその都度注意していましたが、
いい加減毎日の繰り返しすぎてここ最近は叱責になります。

時に本人も泣きながら忘れ物をしてしまったことを謝ります。

毎晩毎晩どうすれば忘れないかを本人と話し合い、ランドセルに忘れ物チェックをする張り紙をしています。

この注意・叱責・話し合い等を毎晩していますが、翌日の帰宅後に持って帰ってこれたかを確認すると必ず忘れています。

たかが給食セットで
最初は「明日は忘れないでね」で済んでいましたが
もう毎日毎晩、注意し、改善策を考えてる時間が馬鹿らしく思えてきました。いい加減堪忍袋の尾が切れそうです。

小学生の先輩ママさんたち、同じような経験はございますか?
どのように対応されてますか?

コメント

もな👠

うちの長男も忘れてくることはありますが、そこまで毎日だとさすがに心配してしまいます😭
学校の先生には相談されていますか?

  • ママリ

    ママリ

    どこか先生に相談すると性格以上に疑われることがあるのでは、と臆していた部分がありました😰
    でもそういうわけにもいきませんね、、、
    周りの大人でサポートできるように先生に伝えてみることにします😖!
    相談のっていただき、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月27日