※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

30代夫婦と小1と年少の4人家族。田舎で車2台必須。一軒家ローンあり。夫は隔週夜勤。犬の費用は削れず。支出合計289,600円。収入30〜32万。節約の余地は?

家計診断お願いします🙇‍♀️

30代夫婦と小1と年少の4人家族です。
田舎なので車2台必須。
一軒家を建てたのでローンあり。
旦那は隔週で夜勤あり(光熱費が高くなる)
旦那の保険は給料天引きのため記載なし。

犬は手放すことは絶対にないのでその費用に関しては削れません。
よろしければアドバイスお願いします🙇‍♀️


住宅  98000
ネット 5600
保険(私) 2000
保育料 16500
給食費  5000
習い事 17500
車ローン 20000(3月で終わる)
スマホ 4000
電気   7500
ガス   9000
水道   6000
車 10000
----------------
合計  201,100①


食費 50000
外食 3000
日用品 15000(学用品含む)
犬 10000
交際   5000
遊び   2000
衣服   1000
医療   2500
----------------
合計  88,500②

①②合わせて289,600

月収が30〜32万ほどなのであまり貯金できません💦子どもの服とか靴とか買ってしまうと、安いのを買ってもマイナスになる時もあります。
どこか削れるところはあると思いますか?😢

コメント

あんず

もう削れるところないくらいい優秀だと思いますが、
保育料は無償化なはずですが16500円もかかるのですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私立幼稚園なのでかかります。
    田舎なのでそんなに幼稚園の選択肢もなく…保育園は落ちました。
    バス通園をやめれば13000円にはなりますが、その分ガソリン代は上がります💦

    • 6月27日
ぽむ

こう見ると、やっぱり住宅ローンが家計に対して多いのかなとおもいます。
が、これ以上削れるところは無いのかなと思うので

車のローンが終わったらその分貯金へ⇨次回は現金で買える範囲の車にする

難しいかもですが車を1台にする

ボーナスは全額貯金する

奥様が旦那様の収入を増やす

しか無いかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住宅ローン高いですよね💦
    家を建てた当時、固定金利がすごく安くて、安定志向の夫婦なので全期間固定で借りてしまったので少し高いです。
    車は次回は現金で買えるように頑張って貯めたいと思います!

    ボーナスは固定資産税や車の保険、車検代、自動車税などなどに飛んでいってしまうのでなかなか貯められないのですが、頑張って収入を増やしてできるだけ貯めていきたいと思います😭

    • 6月27日
ママリ

習い事くらいでしょうか?もう、収入増やすしかないぐらい無駄無しかと😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    習い事も高いですよね💦
    2人ともスイミングしか習っていないのですが、最近の物価上昇で月謝も高くなってしまい😭
    田舎なので他にスイミングもないためそこに通うしかない感じです。
    自分の身を守るためにも、最低限泳げるようになってくれたらやめさせる予定です😭

    • 6月27日
ママリ

削れるところはなくて、
むしろ尊敬するくらいの節約ぶりですね。

今がかなり抑えられているぶん、どんどん上がって行く一方だと思いますから、
収入増やさないと破綻してしまいそうです。

ボーナスの割合が多いのでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    節約できてますか?😭
    本当は食費4万に抑えたくて、毎日お惣菜も買わず手作りで頑張ってるんですがなかなか4万にはならなくて💦
    確かに子どもも大きくなってお金もさらにかかるようになりますよね😭
    ボーナスは年110くらいです!
    私が専業主婦で、パートが決まって月9万弱くらい稼ぐ予定なのでそれは貯金に回す予定です。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

住宅ローンが高いのと車のローンもプラスであるので、私もこれ以上削るところないと思います🙌

一馬力や二馬力でも扶養内なら、早々に扶養外で貯蓄ペースあげていきたいところです😵
(ボーナス多くて丸々貯蓄にまわってるとかならまた別です☺️🌱)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は旦那の一馬力で、夏休み明けからパートが決まっているので収入が9万弱増える予定です!
    それを丸々貯金できたらとりあえずは大丈夫そうでしょうか?💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

みなさんも仰ってる通り削るとこないと思います。
なので頑張って働きましょ〜
旦那さんの年収もいいと思いますし、奥さんが頑張るしかないですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!やっと幼稚園に入れたので(保育園は落ちました)パート頑張りたいと思います☺️

    • 6月27日
のん

もう削れるところはないどころか、子供の成長に合わせて毎年増えるのが既定路線な気がします。

ママリさんの収入も合わせてこの手取りですか?フルタイムでしょうか?
あと10万くらいは手取り増やしたいので、働く余地がある(フルタイムじゃない)なら勤務時間増やします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は今は専業主婦です!保育園落ちたので…
    9月から働いて9万くらい収入が増える予定なので、それを全額貯金できたらとりあえずは安心でしょうか?😭

    • 6月27日
  • のん

    のん

    どうなんでしょう…その貯金にお家の修繕積立や車検など含んでたら足りないかなーと思いますが。。
    あとは、目標額と到達年数を達成できるか?じゃないですか?
    今いくらあって、何年後にいくら必要なのか見通しを立てるべきです。
    それで九万が妥当なのかどうかわかります。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    含んでますね💦
    そういう見通し立てたいのですが、FPさんに見てもらった方がいいのでしょうか?
    自分じゃ実際にどのくらいかかるとか全然わからなくて、漠然と貯めてる感じです😭
    とりあえず教育資金に1人1000万は必要かと思ってはいますが…

    • 6月27日
  • のん

    のん

    仮に15年後に1000万、12
    年後に1000万の合計2000万だとしたら、今から12年間は6.9万+5.5万ためて、14年後からは5.5万に減るわけです。

    紙、鉛筆、電卓さえあれば自分で計算できますよ!
    これに加えて、老後資金はあと30年で2000万、お家が築10年増えるごとに200万、築30年で500万、車検は2年ごと15万、火災保険は5年ごと30万、、、と積み重ねれば👌

    • 6月27日
ぽむ

やっぱ特別費はボーナスから、になっちゃって貯められないですよね。

奥様専業なんですね。
そしたら働いた分そのまま貯金すれば大丈夫ですよ。

上の子の大学進学まであと11年しかないです。
下の子の学費も並行で貯めるとして、最低でも500万づつ、1000万貯めたいところですよね。
そうすると年間100万と考えればそんなに無理でもないかなと思いますよ。

これほんとに参考まで伺うんですが、年収600万、ローン4000万というかんじでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦
    ほんとは毎月のお給料から積み立てたいのですが、なかなか難しく…
    一応学資保険は1人300万は支払い済みなので、2人で1000万としたら400万貯めたら少し安心でしょうか?😭

    年収がたぶん650か680万くらいで、ローンは3400万です!
    建てた当時、全期間固定の金利が低かったのと、安心を買いたかったので固定を選んだため変動より高いです💦

    • 6月27日
  • ぽむ

    ぽむ


    自宅から公立なら最低500万あればいいかなと思いますが、お子さんの望む進路でどのくらい学費必要かは今から考えたほうがいいと思いますよ。

    ローン3400万で月10万近いんですね😲😲変動に切り替えするのもリスクですから、ギリギリの家計なら固定選んだことは間違ってないと思いますよ。

    • 6月27日