※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子たちの歯医者の予約で、同時にするか迷っています。保護者が1人だと心配で、3歳なら一緒に行くべきか悩んでいます。土曜日に夫と一緒に行くと思うのですが、夫婦で来るのは浮いてしまうでしょうか。

息子たちの歯医者(定期検診)の予約をしたのですが、順番に予約を入れるか、同時にするか聞かれました。(2回目にかかる歯医者で、前回は順番にしました)

同時だと保護者がもう1人いた方がいいですよね?と聞いたら「1人では座れないですか?」という感じでした。

1人では座れますが、保護者がそばにいなくて平気なのだろうか?とふと思いました。

3歳くらいだとついていた方がいい気がするのですが過保護でしょうか?

また、土曜日だったので同時で予約をし夫と一緒に行こうかなと思ったのですが夫婦で来たの?!って思われるでしょうか😅?

コメント

はじめてのママリ🔰

同時で検診したりしてましたよ!
平気な子は一人で検診受けて、保護者の方はあとでお話聞いてもらったりしてました。
あとは、あっちこっちと、ちょこちょこ覗きに来られたり。
夫婦で来られても何も思いませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    今後のためにチャレンジさせたい気持ちもあり、でも前回の感じだと弟はついてないと無理そう…でも幼稚園に通い始めて成長を感じるし大丈夫かも?
    と迷っています😂

    夫婦で行っても大丈夫そうですね!本人たちとも相談して決めようと思います✨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小学生の子でも保護者の付き添いはよくあるので、まだ3歳ですし今回はご夫婦で行かれてもいいと思います😊
    よっぽど歯医者通いに慣れてるか、きょうだいたくさんいてって子は一人で検診受けたりされてます😌

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

私なら1人ずつに親がつくようにします!過保護って言われるかも知れませんが、3歳で1人で頑張るって結構きついような…しかも片方には親ついてるんですよね?ついてもらえない方は寂しいかなって😔
ちなみにうちはまだ2歳手前で1人ですが、夫婦で一緒に行きました🙋‍♀️笑