※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那さんが保育園の関わり方について相談しています。保育園の書類や手続きに協力してくれないことに不満を感じています。自分がパートで忙しい中、旦那さんの協力が足りないと感じているようです。

みなさんの旦那さんって保育園の当事者意識ありますか?

保育園に提出しなきゃいけない就労証明書用意してくれなくて・・・
しまいには「俺のもいるの?」と。

え、逆になぜいらないの?笑

確かに旦那は仕事忙しくて、私はただのパート。
送迎や呼び出し全て私だし、土曜保育の書類に書く両親の仕事時間は旦那の分かかずとも受理されているけど・・・

みなさんの旦那さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

皆無です!
くそです😇
もう何日までに必要だから明日には出してね!と証明書をクリアファイルに入れて旦那の仕事カバンへ入れるところまでしています😇
送迎もしたことないですし必要なものも知りません💦

はじめてのママリ🔰

当事者意識が無いわけではないですが極薄です😂
保育園の毎日の用意何がいるとか分かってないと思います😑
ちなみに私も正社員です😇😇

まめたん31

全く無いです。

私がいま育休中なんですが、保育園のことは全部私が調べています。
役所行くのも私ですし、就労証明書も同じく「俺のもいるの?」と言われました。

「保育園わからんからなー」とか言ってますが、私も第一子なので知る訳ありません。

育休明けても私が送り迎えや緊急時の対応するものだと思ってるので無関心ですね…

お互い正社員の共働きなのに腹立ちます😮‍💨

はじめてのママリ

うちは送りはほぼ旦那、呼び出しやそのあと通院は対応できる方(2人とも在宅メインなので)、なので親としての当事者意識はありますが、なんの書類がいるかとかはこちらが言わないと知らないと思います。
言われたら分かったーやっとくーって感じです。
誰しも知らないことってあると思うので、書類の件に関しては特になにも思わないですが、協力はして欲しいですよね💦

はじめてのママリ🔰

うちも皆無です😇
面倒くさいことは、やらない派の人なので、全部私がやってます。
旦那と同じ会社に勤める、正社員フルタイム勤務です
毎日、ワンオペ、ATMと思ってます😇

まる

当事者意識は薄いですね。
朝の送りは基本夫です!
が、本当に送るだけです😂
持ち物も連絡帳もすべてわたしが準備してます。

ただ提出物は必ず期日を決めて連絡しています。
就労証明書なら提出期限の1週間前まで(何月何日と日付を決める)に必ずわたしに下さいとLINEを入れた上で、そのまま人事や総務に渡しても大丈夫なように封筒に入れて付箋に「期日:◯/◯まで」と書いて渡してます😂
今はネットからダウンロードするところも増えてますが、うちの自治体は原本をくれるので使わないとしても必ず渡すようにしてます!

ミッフィ

俺のもいるの?とはならなかったです😂

ミッフィ

俺のもいるの?とはならなかったです😂

はじめてのママリ🔰

無いですよ〜!

送迎もしたことないし用意もしたことないです😭
提出する書類、行事で持っていかなきゃいけないもの、何もかもノータッチです🤣