※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリリ
妊娠・出産

産休中の給与不支給が出産手当金に影響するかどうか、教えてください。2人目の出産手当金に影響するでしょうか?

産休中の標準報酬月額について、知識がある方がいたら教えてください。
2人目妊娠中で出産手当金の計算対象期間、12ヶ月の間に1人目の産前産後休暇があり給与が不支給だった場合、2人目の出産手当金の金額が下がるなど影響されますでしょうか?
それとも産休中の給与が不支給だったとしても、その期間の標準報酬月額には影響しないのでしょうか?
ちなみに育休はとりません。
どなたか教えてください。

コメント

🍎🍎🍎

産休手当はおそらく4月5月6月の平均じゃなかったですっけ??🤔
育休手当は産休前6ヶ月且つ11日以上出勤してる月の平均だったと思います!

  • マリリ

    マリリ

    その通りなのですが、産前産後で5ヶ月報酬をストップさせるので、標準報酬月額の随時改定なのにあたり、2人目の出産手当金の計算に影響が出るんじゃないかと思ってしまったのですが…どうなんでしょう?

    • 6月27日
  • 🍎🍎🍎

    🍎🍎🍎

    ちゃんと読めてなかったです!
    それならしっかり給与が発生してた3ヶ月とかになりそうですよね??
    健保に電話で確認するのが早いかと🫡
    すみませんお役に立てず😓

    • 6月27日
  • マリリ

    マリリ

    いえいえ♪
    考えてくださって優しい方だなと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6月27日
  • 🍎🍎🍎

    🍎🍎🍎

    ちなみに4、5、6どれも給料なかったんですか?
    例えば4月だけ給料なかったら5、6の平均、4月5月給料なかったら6月のみとかになるのかな?ってネットで読んでたら思いました🤔
    難しいですよね💦
    私シゴデキの事務員さんに丸投げしてたので😭

    • 6月27日
  • マリリ

    マリリ

    11月に出産したので9月〜1月まで役員報酬を不支給にしました。
    そうすると5ヶ月は0円なので、随時改定の対処なのかなと思いまして…労務士に聞いてみます!

    • 6月27日