※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

双子や年子の子供を自宅保育している方への質問です。複数の子供の保育で工夫されていることを教えてください。

双子や年子、2歳差の兄弟を自宅保育で見ておられた方に質問です🙋‍♀️
家に2人幼い子供がいると、なかなかご飯作る時間もなかったり、お昼寝も時間差があったりすると思いますが、どんな工夫されていますか?

もうすぐ夫の育休が終わり、年子兄妹の自宅保育なので、複数の子供の自宅保育で何か工夫されていることがあれば教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子のお昼寝時間に下の子も寝るように午前中から調整してました😌

夜ご飯は早めに用意しはじめて途中で子供の相手したりして作ってました。

上の子用にピザトースト冷凍したり冷凍うどん常にありました。

  • あき

    あき

    やはり調整必要ですよね🤔
    冷凍ストックも大切ですね🥹
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

今は上の子がお昼寝しなかったりなのであれですが同じ時間にお昼寝させるっていうのを徹底しました!起きる時間はすこし変わりますが2人とも寝た時に家の片付けしたり、洗濯したり色々してます!!
もしご飯じかんかかりそうなやつは前日の夜に旦那さんが帰ってきてからとりあえず切るもの切ってあとは炒める、煮込むだけとかにしておいときます!

  • あき

    あき

    やはり同時寝かしつけ必要ですよね😂
    切るものは切っておく、私もそうしようと思います🥹
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
あや

寝る時間は2人きっちり合わせてます!
ご飯はもう子どもが昼寝してるときに時間かからないやつしか作ってませんでした!
今は2人で遊んでくれるので逆にいろいろできます!

  • あき

    あき

    みなさんやはり同時寝かしつけしておられるのですね!
    参考になります☺️
    ありがとうございます!

    • 6月28日
あっしゃー🔰

皆さんがおっしゃっているように、お昼寝の時間は合わせてました!
二人がお昼寝している間に夜ご飯を作って、洗濯物を畳んだりしていました😊
どうしても寝ない時もありますが、そういうときはもう諦めてごはん作ってました😂笑

  • あき

    あき

    私も同時寝かしつけできるように頑張ろうと思います!

    うちの上の子も寝なくなってきているので、諦めてご飯作る日も出てきそうです😂
    ありがとうございます!

    • 6月28日