※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えと
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供が癇癪を起こすようになり、イヤイヤ期か早いか悩んでいます。周りの反応にイライラしています。

1歳8ヶ月になって癇癪が目立つようになってきましたが、時期ですかね?👦

寝る前にとりあえずギャン大泣き大暴れ。
例えば買い物をしていて、気に入らないと床にゴロン。抱っこしても大泣き。周りから「うわー大変だー」などと言われたりする事も。

いちいち外野うるさいなぁほっとけよ笑 って感じなのですが、イヤイヤ期にしては早いかな?な気持ちです。

コメント

初めてのママリ🔰

うちも真ん中の子が一歳8ヶ月の男の子です👦🏻

時期だと思います🥲
中には大人しくできる子もいるとは思いますが、保育園に通ってますが、うちの子が1番ヤバいかも🥹と度々思います😅

うちの子のイヤイヤ期は1歳6ヶ月くらいから始まりましたょ🥹
お風呂入るの嫌、テレビこれじゃない嫌、チャイルドシート嫌、手繋ぐの嫌、など色々ありました🥹

  • えと

    えと

    コメントありがとうございます😭
    息子も1歳6ヶ月頃から今にかけて増えました。
    お風呂は泣きますしテレビも変えたいですしチャイルドシートは気分で無くし、お手手は振り払う😹
    気に入らないとオモチャ投げるし。。

    成長過程なのかな?と周りは気にせず見守るようにします🥹
    賃貸なので、夜のギャン泣きが心配でネットで調べていたらよくない事ばかり書いてあって不安でした🥹笑

    • 6月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    めちゃめちゃ一緒です🥹

    気に入らないとおもちゃもちろん投げます🥲

    保育園でイヤイヤ期の対応な仕方を教えていただきましたが、子が自分で落ち着くまで見守る⇨こうする?あーする?と提案⇨子が自分で動くみたいな流れでやればいいょと言われて気にしないようにすることにしました🥹

    ネットで色々調べてみるとすごく不安になるのでまぁこの歳の子あるあるっしょ!で乗り切るようにしてます🥹

    お互いイヤイヤ期頑張って乗り越えましょう🥹

    • 6月27日
のママみ

時期入ってきてると思います👦

上の子もその頃からイヤイヤ入って周りの子はまだだったみたいで大変だねーって他人事で言われてうるさいわって思ってました😂笑 

早く始まった分周りの子がイヤイヤ期の時に少し落ち着いてきてたのでほらな!って心の中で思ってました 笑

  • えと

    えと

    ありがとうございます😭
    本当にうるさいわ〜ですよね笑

    私も「ほらな!!」と言えるようになりたいです🥺
    時期だと聞けて安心しました♪

    • 6月27日