※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの食事について悩んでいます。12ヶ月からは米のベビーフードはなくなるので、軟飯や普通のご飯に切り替える必要があります。同じような経験をした方、どうしていたか教えてください。

11ヶ月の米について

9ヶ月頃までは5倍粥を炊飯器で作っていました(チキンライスやつなひじきご飯など)

いやいやしだしてわたしも疲れてきたので9ヶ月からのお粥のベビーフードを今も使用していますが12ヶ月からはもう米のベビーフードないですよね?

軟飯や普通ご飯にして行かなければならなくて苦痛です。

軟飯を1回炊飯器で作って2回くらい出して食べていたように思いますが😅

同じような方どうしてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

Pigeonから軟飯のパックご飯が出てます🍚
味は付いてませんが…😌

そら

12ヶ月からのお米のベビーフードだと、おかずとご飯がひとつのBOXに入ったお弁当タイプが多いですかね🤔
家で炊くよりかは柔らかい印象です。

あとはグリコにも「1歳からの幼児食」というシリーズの中にうどん、パスタ、ご飯などあります☺️

参考までに
うちの子たちはお粥→軟飯、ご飯に移行する際、のどごしが悪くて飲み込みにくくなるためか、何度もえずいてました💦
なので5倍粥くらいからは1倍分ずつ水分を減らしていき、4倍粥、3倍粥…軟飯、様子みてご飯って感じにしていきました。ご飯でえずいて軟飯に戻したりもしました。
ご飯いけそうってなってからはスープにとろみをつけてあんかけにし、ご飯にかけて食べさせたら食べられるようになりました😌

はじめてのママリ

全然ありますよ〜!
親子丼とかチャーハンとか割と柔らかめで130g入ったbigってやつにうちの子はよく食べるので普通のお米も混ぜてもう1品おかずか汁物つけて出してます🥺