※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

パパいやいやがいつよくなるか相談中。娘がパパを嫌がり、泣き止まない。同じ経験の方、改善方法や収まる時期についてアドバイスください。

パパいやいや は いつから良くなってくるんでしょう?💦

生後1ヶ月半頃からパパの寝かしつけで寝なくなり、
今では
・眠い時に抱っこすると嫌がる
・夕方にかけて抱っこも一緒に遊ぶのも嫌がる
・今まで基本パパに入れてもらってたお風呂でもギャン泣き(私がいれると大丈夫なのでお風呂自体が嫌とかではないみたいです)
・私がいないでパパと2人きりだと昼間でもギャン泣き

どんどんパパの出番がなくなっています
ただパパ自身は育児に協力的です
なのに娘が嫌がるためできず 結構しょげてます
私も1日抱っこで寝かせていたりなので代わってもらいたいときもあるんですけどギャン泣きさせてしまうがゆえに代われない感じです

出産後数ヶ月育休も取っていたのにその期間もイヤイヤしていて
今はより酷くなっていて… なんででしょう
人見知りは少ししますが 実母とかは大丈夫で 実母の抱っこで寝たりすることもあります(会う頻度は1ヶ月に1〜2回程度)

こんなに一緒にいるのにどうしてパパだけダメなのでしょうか?😭
同じような方いますか?よくなりますかね?


途中で変わるとどんどんパパがダメになるとかの意見があるのもわかるのですが、本当に凄まじい勢いで泣き止まないのでさすがに泣かせっぱなしにはできないです😭

一応機嫌いい時などは 笑ったりしてる時はあります
顔みてすぐ泣くとかではないです😳

是非同じような方とか こうしたらよかったとか いつ収まったとか色々教えてください😭

コメント

ぴっぷる

うちも寝かしつけだけパパいやいやの時期がありました!
2ヶ月くらい経ったら(7ヶ月から9ヶ月)今までのあのグズりはなんだったの?って思うくらい一緒に寝てます😅笑

  • 🌸

    🌸

    そうなんですね!
    うちの子は生後1ヶ月半から6ヶ月の今までそうなので治らないですかね…😭
    もう少し月齢上がったら変わったらいいな と思います🥲

    • 6月27日