※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

複数の病院で初診することは問題ないですか。情報収集のために病院に出向いた経験を聞きたいです。現在、育良クリニック、代官山バースクリニック、山王バースセンターで悩んでいます。

出産場所を選ぶために、病院に実際に行って話を聞いて決めたいと思っています。そのために複数回別の病院で初診してもらうのは、問題ないでしょうか。毎回初診費用がかかるのが気になってはいます。
ネットの情報だけでは決められないと思い、みなさんがどのように病院に出向いて情報収集したかお聞きしたいです

いまのところ、
育良クリニック→初診済み
代官山バースクリニック
山王バースセンター
で迷っています。

コメント

hana

問題はないでしょうけど、大事な時期なのでなるべく同じ産院で妊婦経過を見てもらうのが赤ちゃんも母体も安全だとは思います💦違うとこに行くと1ヶ月前の情報だとか、妊娠の際に行う検査とか母子手帳に記録は残るがいろいろ大事な情報が漏れてしまうかとしれないし💦

ぽにょ

私も同じような感覚なので、2つに病院を絞って実際に初診を受けてきましたよ😊
結果、1件目のところは人気の産院ですが先生とお話しして違和感を感じ、その三日後に伺った2件目のところに決めました🥰

行ってみないと雰囲気は分かりませんし、産婦人科は長い付き合いになるので慎重に選びました🤰

ゴーヤママ

問題はないですよ、費用は嵩みますが…
多分ですが病院に出向いて情報収集されてる方は少数ではないでしょうか。
だいたいネットから情報を得たり、家族や友人から、自宅からアクセスのし易さなどでみなさん決められると思うので…
情報収集とは全室個室だとか、立会い可能だとかそういった情報ですか?

はじめてのママリ🔰

良いとは思いますが人気な産院は早めに埋まってしまいますよ💦
なので他を見ている間に分娩予約を締め切られてる可能性は出て来ます。
また、初診も高いところは1〜2万円する場合もあるのでそれもきついかと思います💦
検査して後日また結果を聞きに行ってって感じでそれを3件くらいでやるのは大変かと。
そこが問題ないのであれば実際に見て決めるのは良いと思います。

私は口コミをみたりホームページをみたり実際に周りに聞いたりして決めましたよ!

はじめてのママリ🔰

問題はないですが、早めに行ったほうがいいかと思います!
人気の産院は分娩予約を早めにとらないと埋まっている可能性もありますし、遅くなるとリスクも高くなります💦
実際に見て産院の雰囲気やお産の流れを聞きたい気持ち分かります!
初診料は諦めるしかないかなぁと😭

産院に出向く方は少ないと思います!
私は友人からの評判や口コミで病院の雰囲気を想像し、条件や費用で選びました🙆‍♀️
ちなみに私の産院は妊娠7週の時点で、分娩予約があと2枠しか空いてなかったです😂

ママリ🔰

分娩予約の締め切りがゆっくりだったので口コミなどから絞りとりあえず第一希望の病院へ受診して、合わなければ変えようと思って初診に行きましたー!

初診料もですが、最初の診察が結構高いのでコストは嵩みますが自費なので全然いいと思いますよ〜😊締め切りの早さにもよるのでそこはお気をつけた方がいいと思います!

🍉

その方法、賛成です!

私も産院選びにとっても悩んで、結局30週のタイミングで産院を変更しました。(里帰りのための転院をキャンセル)
あと2箇所であれば1週間以内に受診してしまって、
しっかり分娩資料などを頂いて帰ってきたらいいと思います!

私は具体的な分娩費用や面会制限ルールなどを後々知って、病院によって全然違ってびっくりしました😅

はじめてのママリ🔰

みなさま、早速様々な角度からご回答いただきありがとうございました!!
スピードを意識しつつ、できるだけお伺いして資料などもいただきたいとおもいます。
あたたかいご回答、ありがとうございました!