※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあまま
子育て・グッズ

保育園の先生に指しゃぶり相談したが、やめさせたい。指しゃぶりの方法に悩んでいる。

もうすぐ3歳の娘の指しゃぶりについて保育園の先生に相談したことがモヤモヤします。

入眠時と緊張する時に指しゃぶりをします。
心の支えなんだと思いますが、歯並びが気になってやめさせたいのですが、マニキュアは苦味を感じず
ゆびたこの絵本は怖がるけどあまり効果なし。
絆創膏も貼る時はいいけど、いざ夜寝る時には自分で外してしまいます、、、
だいぶ声かけで吸わなくなりましたが、私がいないところでは(パパと寝る時)吸ってます😭

半年前にも先生に相談したのですが、今日もちらっと保育園でもまだ吸ってますよね?と聞いたら、吸ってますと。
吸う子は吸うし、心の支えなんだから無理にやめさせなくてもいいと言われました。
あまりしつこく本人に吸うなと言うと逆効果だとも、、、

私がいかにも神経質に指しゃぶりの事を言ってるかのように聞こえてしまい、モヤッとしてます。
先生も面倒な事だとは思います。
指吸ったらスッとお昼寝してくれるし、、、
でも家でいくら言って辞めれたとしても、保育園で吸ってたら意味ないし、、、

愚痴でした、、、
なにかやめさせるいい方法ないですかね?


コメント

🦔

上の子3歳すぎてからやめました👧
親としては歯並びへの影響とか気になりますよね💭
もうお話はよくわかりますか?
うちはゆびたこ1度読んであとは娘と年少クラスに上がる前にやめようねってお話ししてすぱっと進級前の3月にやめましたよ!
やっぱり辞めてすぐは下の子が産まれたこともあったし園でも先生と教室が変わったりで何度かは指しゃぶりしてたけど徐々に全く吸わなくなりました👧
ここまで大きくなってくるともう本人の意思の方でやめられた方がいいのかなと思います💡