※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

3歳の後追いがしんどい。不安や分離不安?怖い感情も。寄り添うしかない。イライラや風邪で自宅保育が辛い。後追いの対処法や過ごし方について教えてください。

3歳の後追いがしんどいです。
不安や分離不安?そういう時期、色々あると思いますが
ゴミ箱にゴミを捨てにいく、とか
うがいをしにいく(数メートル)とか
どこにでもついてくることにイライラしてしまいます。

最近「怖い」という感情が芽生えたこともあるのでひたすら寄り添うしかないとは思います。

本当ーにすぐ後ろにいて、作業の度に邪魔すぎてつい怒ってしまいます。(逆効果ですよね)
しかも手を繋いでいこう、とか…だるい…
風邪の症状も酷くて顔面に咳をくらうし鼻ダラダラなの見ててもイライラ…
幼稚園行けずずっと自宅保育が辛すぎます。

後追いまだある方、どうしていらっしゃいますか?
私みたいにイライラしてしまう方はやっぱりいないんですかね…
あと風邪での自宅保育や夏休み等、どんなことして過ごしているかもぜひ教えてください。

コメント

ぼぶ

全く同じです💦
最近、小さい頃から「ママ命!」みたいな子で、最近エスカレートしてきています...
トイレや洗濯の時も、必ずついてきたり、料理の時も足元で遊んでいます。そして、腕や足を触ってきたり。

気持ちに余裕のある時は、可愛いなぁと思って接していますが、忙しいときや余裕のない時は、「やめて!触らないで!」と言ってしまい、イライラが止まらなくなります。冷静になって自己嫌悪する日々です。

  • ぼぶ

    ぼぶ

    自宅保育の時は、息子の機嫌が悪いときは、DVDやYouTubeに頼りっぱなし。
    元気な時は、息子が遊びたいおもちゃで一緒に遊ぶ感じですね。ずっと「一緒に遊ぼう!」が止まらないので、遊ぶ→家事→遊ぶ→家事という感じです💦

    • 6月27日
  • mamari

    mamari

    そうなりますよね😭
    YouTubeでさえ「ママー!みて!これさーあーでこーでナントカダネー!」って感じでイライラしてしまって笑
    途中家事はさむのいいですね👏
    すっごいしつこいんですがその作成真似してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

3歳4ヶ月ですが、今朝ゴミ出しに行く時に私ひとりで行って帰って来たら「◯◯ちゃんも一緒に行きたかったー😭」って号泣して言われました、家の中に旦那もいたのに...😭
朝起きる時は手つないでリビング行かなきゃ怒るし、トイレの時も一緒、手伝って〜とか言ってきます。幼稚園だと1人でサッと行ってるのに😇

着いてこないでとも言えないので、常に一緒に行動してます。下の子も後追いするので、常に3人行動です笑イライラしますよ、1人で出来るのに!行けるのに!って。

風邪で元気がない時はお布団で寝ていますが、元気があればお家の中でおもちゃで遊んでますよ〜。お絵描きとかパズルとかあまり動かなくてもいいものに誘導してます!

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます!
    同じです同じですー😭
    手伝ってって言えるのすごいです!
    うちは疲れとイヤイヤでキレ散らかされます笑

    下の子の後追い普通に大変だしそんな中で理性保ってらっしゃるのすごいです!
    常に3人行動、想像したらめちゃくちゃかわいいんですが自分に置き換えたら発狂しそうです😂

    最近ごっこ遊び(台本あり)が多くてやってくれないんですが久しぶりにパズル出してみようと思います👏

    • 6月27日