※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すよん
家族・旦那

娘が里帰り中で母に依存しすぎてイライラ。2人目出産で上の子が可愛くなくなり、複雑な気持ち。

ちょっと吐き出させて下さい。

娘を連れて実家に里帰り中です。実家に帰れば、よく遊び相手になってくれる母にべったりなのは今に始まった事ではありませんが、ここ最近の娘のベッタリ具合にモヤモヤが残るようになりました。

来週帝王切開でのお産なので、1週間ちょっと留守にします。その間は両親に見てもらうのですが、今までの里帰りではお風呂も寝かしつけも、出かけるのも必ず私がいないとダメだったのが、今じゃ私に「家に居て!」「ばぁばとお風呂入るから1人で入って!」などの発言をするようになりました。
初めの頃は主に母が世話をしてくれるようになるんだし、早いうちから慣れてもらった方がいいと思って、敢えて気にもとめずにいました。
ですがここ最近はその差がひどくて、母も疲れてたりするので私が「今日はばぁば疲れてるから、一緒に寝よう」と誘っても泣くふりをして母に甘えます。
先日も言われました。「ばぁばが疲れてるから、今日はかぁかと外に行こう」→「かぁか外に出たらすぐ座るからやだ!」、あぁこれが本音なんだなと。お腹が張りやすいと言われてるのでヘタに動けません。

母もブツブツ文句を言いながらも、なんだかんだで孫の甘えに従うので、私も徐々にイライラするようになってしまいました。
最近の寝かしつけは母が来ないと布団に入らないようになり、私が先に寝室に入ってもすぐには部屋に入りません。
もうこれ自分いらないじゃんって部屋を出ようとすると「どこ行くの?行かないで、早く来てね」って言いながら、私が放置してても様子を伺いにくる事なく寝入ってしまいます。

じゃあ私いらなくね?赤ちゃんに集中するよ?と上の子が最近可愛く思えなくなっています。よく2人目産まれても上の子が優先になるって言うけど、私の場合は変わりそうで何とも複雑な感じ…。

コメント

mama_@

2人目産んだ後そんな感じでしたが、1年くらいで終わり、今は長男が1番可愛いです!

産後は長男を母に取られたような気分でメンヘラ化してました😂

妊婦の期間と、出産半年後くらいまでのがまんです😭

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    何と言いますか、母に嫉妬してるというより、申し訳ない気持ちが大きくなっちゃって…
    母は学童指導員として現役なんですが、よく言ってるのが「仕事に行くより疲れる」で💦
    母がどんなに断っても言うこと聞かなくて、それで「あぁ!もう!!」と爆発させながらも相手してくれてたり、体調に異変が出たりして、原因を調べるとストレスかもって言い始めたので…
    私が連れて帰ってきた事で無理させてると思い、娘をなるべく離そうとしてしまいます。
    それが悪化してしまっての負のループです😭

    • 6月27日
  • mama_@

    mama_@

    それは見ていて気になっちゃいますよね😭
    5歳くらいになれば話せばわかってくれるけど、4歳はまだ赤ちゃんな部分も残ってますもんね😭

    イヤイヤ期より4歳前後の方がわがままだった気がします🥹

    • 6月27日
  • すよん

    すよん

    そうなんですよ💦母もいくら仕事してるとはいえ、まぁまぁいい歳だし、自分の時間も思うようにとれてない、そして子どもが寝た後の私ら親子の時間も最近とれなくなってきてるので(何気に楽しみにしてたんです🥺笑)…。
    ちょっと頼り過ぎたかなぁと思いつつも、まもなくの入院を考えたら…と色々葛藤が😭

    確かに!それは思います!第一次反抗期だと言われたので納得してますが、それにしても自我がしっかり芽生えた今だからこそ厄介なところありますね😭

    • 6月27日
  • mama_@

    mama_@

    分かりますー。
    私も母との時間、長男との時間…それから次男が生まれてからは色々頭がごちゃごちゃしてました😭

    もうあの時期は大変過ぎて記憶も曖昧ですが←
    いつか終わるので頑張りましょう😭

    甘いおやつを通販で買って、子供たちが寝た後で母と紅茶入れて食べたりしてました☕️

    • 6月27日
  • すよん

    すよん

    産まれたら産まれたで、私もそれどころじゃなくなるのは分かってるので、母に託したいところですが、娘との時間も残りわずかだし、とかぐちゃぐちゃしてます😭
    もう覚悟を決めて挑みます!!
    娘が少しでも母と離れられた日は、親子でまったりします🥺

    • 6月27日