※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人のお子さんの性格や育てやすさは異なることがあります。兄弟でも違うタイプの可能性があるので、2人目が異なるタイプだと不安に感じることもあるでしょう。

お子さんが2人いらっしゃる方
1人目のお子さんと2人目のお子さんは性格やタイプ、育てやすさは似てますか?違いますか?

核家族で夫も激務の為日々ワンオペ必須なのですが、2人育児をできるか不安で前に進めておりません。

娘は寝る、食べる、癇癪なし、発達も早く落ち着いたタイプの子でここまでほぼほぼ楽でした。
なので極ワンオペ孤育てでもやってこれました。

私自身弟とは性格も成長過程も全く違います。
2人目が娘と正反対のタイプだった時にやりきれるのか不安です。
やはり兄弟でも違う人間ですし、それぞれ違うタイプという事の方が多いのでしょうか?
違ったパターン、似ていたパターンどちらでも構いませんので、お聞かせ頂けると嬉しいです🥲

コメント

初めてのママリ🔰

1人目男の子、2人目女の子です!2学年差の年子です。

2人とも育てやすい方だとは思いますが、性格は違います😂娘の方が我が強いです👧🏻
発達は息子はやや遅め、娘は早めです。

2人ともよく寝るしよく食べるし癇癪もほとんどないタイプです!そこは似たタイプでした。

ままり

女の子2人4歳差ですが、違ったパターンでした!
うちは逆に上の子が育てづらく大変だったので2人目を悩むほどでしたが、心から2人目がいてくれて良かったと思ってます!

うちの場合は案ずるより産むが易しでした✨

はじめてのママリ🔰

我が子は下になればなるほど育てやすいです。
いつも一番大変なのは長女ですね😂
おてんば過ぎる、体力オバケで昼寝しない、夜寝ない、
2歳〜3歳半は激し過ぎるイヤイヤ期からの激し過ぎる癇癪期🫠🫠🫠
常に口か体が動いているタイプで長距離移動とかもずーっとノンストップで喋り続けて周りを驚かせてます😂

長女のことしか知らなかったのでそれが基準になっていて、心して2人目にふみきりましたが、2人目、そして3人目は超楽です。
2人目も今イヤイヤ期ですが、長女に比べたら可愛いもんです。集中力があるので、熱心に自分で黙々と食べてくれますし、一人遊びも得意です。
3人目は神様がくれたボーナスかな、ってくらい今のところ一切手がかかりません💕笑

ママリ

長男大人しいタイプで穏やかな性格で物分かりもよくかなり育てやすかったです😭
次男がもうすぐ1歳半になるところですが性格真逆です🫠
怖いもの知らずでわんぱくすぎます🙂何より大変に思うのは外出中すぐにどっか行こうとすることです…笑
長男のときは勝手にどこか行くことはなく私の側で手を繋いで買い物出来ていたので差がとんでもないです笑
似てるのは顔だけです笑

まみー

上は癇癪もち、多動グレー、まじで大変すぎるままワンオペ2人目突入しましたが、下が圧倒的に可愛すぎて!上のイライラを下でなんとかしてるって状態です😇最近下も激しくなってきましたが、上に比べると全然可愛いもんです。下の性格2人だったらこんなにイライラ子育てしなくてすんだな〜づで思ってます💨

はる

上も下も赤ちゃんの頃はどちらも育てやすいタイプでした。今は上は穏やかで優しい物分かりのいいタイプ。下はイヤイヤ期なのもありますがまじで言うこと聞きません。お兄ちゃんに意地悪ばかり。これからどうなっていくのか怖いです😱😱

初めてのママリ🔰

全然違います!
姉妹ですが上の子は夜泣き、癇癪、運動発達の遅さなどすごく大変でしたが、下の子は自分で寝るし泣いても直ぐ泣き止む、発達順調です🤔
我は下の子の方が強いです笑