
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税も所得税もどちらも非課税って事ですよね?
それなら調整給付でなくて、ご主人の方で減税されることになるかと🤔
はじめてのママリ🔰
住民税も所得税もどちらも非課税って事ですよね?
それなら調整給付でなくて、ご主人の方で減税されることになるかと🤔
「育休」に関する質問
上の子の保育園が遠いけど0歳の下の子がいる方、上の子の送迎どうされてますか?😭 上の子の保育園が、家から一番近いところですが子供と一緒に歩くと40分かかります。 自転車だと10分程です。 育休中で短時間保育になる…
夫婦の育児についてです。 皆さんは旦那さんの育児への協力ってどんな感じなのでしょうか? 生後1ヶ月の娘が居ます。 夫の会社は、そこそこ大手でパパ育休なども推奨しているのですが、旦那は役職上育休など取れるポジシ…
こんばんは。諸事情から育休中に退職を考えていますが、 退職した後のお金のことでものすごく不安になっています。 いま毎月8万旦那にもらってやりくりしていますが、たりず 私の貯金を切り崩してます。子どもは来年度か…
お金・保険人気の質問ランキング
さより
今回の定額減税始まって非課税になった感じですー
それまでは毎月惹かれてますー
今からでも復帰するまで扶養入った方がいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
定額減税で住民税0円にはならないんですよ!
なので、本当に非課税か来月から引かれるかのどちらかだと思うのですが…🤔
12月まで働いておられたなら、非課税ではなさそうですね!
さより
定額減税調べたら所得税と住民税が控除されるって書いてあったのですが違うのですね、難しい💦
はじめてのママリ🔰
それぞれどちらも減税されますよ!
(住民税1万円、所得税3万円)
住民税の減税方法は1万円引いて来月から徴収されるんですが、0円にはならないようになってます。
住民税と所得税がそれぞれ課税されてるかどうかで、調整給付になるか、ご主人の方で引いてもらうか変わる感じです🤔💦