※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お仕事

扶養内パートで働いているが、シフトが減り困っている。転職すべきか相談中。足の痛みも悩みの一つ。

5月の終わりから週4日9時半から14時まで休憩なしで
扶養内パートではたらいています

人間関係はいいのですが 段々とこちらの仕事を簡略化していき シフトを減らす方向らしく、そうなると長期休暇に、子供を保育園に預けれなくなったり
シフトが減ると給料も減るので車のお金払ったら手元に残るのも減ります。

シフトが減るのが困るのはみんな同じなので
自分だけどうにかしてと言うつもりは全くありませんが
それを理由に転職するのは間違っていますか?

ママ友に話したらまだ1ヶ月だし
それは考えが甘すぎない?
なんでそんなすぐ辞めるの?と私がおかしいと言われまして
働き出してすぐ足が痛くなって以前もなり、その時は耐えることが出来ず1ヶ月で退職せざるをえなかったので退職しました。
今回もあまりに痛かったら続けれないというと
どの仕事も力は使うし運動不足。それはどうなのといわれました。
結局足は1ヶ月ちょっと経ちますがずっと痛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

辞めようが続けようがママ友には関係ない話ですからね…
全然気にしなくていいと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ママ友は一つの場所で長く勤める?なんならパートで育休とり働き出した感じなのですぐ弱音吐くのが気に入らないみたいです

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に友達なんでしょうか…??その方に毎回毎回弱音吐いたりどうしようか意見求めたならまあ数歩譲ってキツく言われても…って思いますが、そうじゃなくて愚痴程度の会話から言われたなら関係ないなら黙ってろって感じですね😂

    • 6月27日
ママリ

給料減って生活困るなら転職考えるのは自然なことだと思うので全然いいと思います!

足の痛みに関しても、座り仕事で事務のパートとか、負担かけない仕事はあると思うし、無理してずっと痛みがある中続けてると無意識にそこをかばうような動きになり別の部分に今度は痛みがきたりもしますよ!

他人は結局他人で、他人事だからなんとでも言いますよ🥲
慢性的な痛みとかお金に何の責任も取ってくれないんだから聞かなくていいですよ!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    給料へると生活は困ります。

    庇ってしまうので足全体がいたくなってるのは確かです。

    • 6月26日
R

はーい🙋🏻‍♀️
会社が人件費多いから減らせ。とみんなシフト削られてますが
私はシングルでシフト減らされるとかなり困るので。そのまま私はシフト減らされたら困る。だけど私だけ減らさず他の人を減らすって言うのも無理だと思うしとそのままお伝えして辞めたいと言いました!!

現在、辞めないでととめられてるところです🤣


仕事を何ヶ月て辞めるかなんて友達には全く関係ない話なので
気にせず辞めたいなら辞めればいいと思います😊