※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が自閉症と知的障害で、パニックや癇癪がひどくて困っています。どう乗り越えればいいでしょうか?

自閉症と知的障害の2歳の息子がいて発語もない息子でパニックや癇癪がひどくて何やっても泣き止まなくて朝起きたときからずっと泣いていて眠たい感じでもなくて大好きなまんまも食べてくれないしテレビとかもだめで抱っこもだめでおむつパンパンだったので替えてあげてもだめでおもちゃもだめで大好きな抱っこしてくるくる回るのもだめで泣きすぎて床に吐きまくり少しでも落ち着かせるために無理やり抱っこして息子はもう抵抗して暴れるけど耐えたけど限界で泣きながら外に出て抱きかかえてお散歩したら泣き止みました。本当に大変で😭どう乗り切りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も当時大変でした。家が嫌で外に出れば落ち着くので、朝の9時早かったら8時半からお弁当持参で夕方4時過ぎまで外にいました(-_-;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に毎日お疲れ様です。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもお散歩が大好きなのと私が息子と二人でずっと家にいるのも耐えられなくてお出かけ良くしています場所見知り人見知りがひどいけど😭

    • 6月26日
🔰ショコラ

下の子が2歳4ヶ月で自閉スペクトラムの診断がついています。
うちも癇癪が強いタイプでした。
当時はほぼクレーンでの要求で、すべてを理解してあげることが出来ず、癇癪は余計酷くなっていく感じでした。

うちは、発達外来に相談にいきお薬を処方してもらい内服しています。(2歳7ヶ月頃から)
お薬は色々な考えがあると思いますが、うちの子はお薬を飲み始めて癇癪は落ち着いてきました。
私は癇癪が辛すぎて自分のメンタルが持たないと思ったので、お薬で癇癪が落ち着いて良かったと思っています。

今も癇癪に波はあるし、その都度病院で相談しながら内服を続けています。
ゆっくりですが確実に成長もしていて、言葉も少しずつ増えているし、意思疎通も取りやすくなってきています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもほぼクレーンで分かってあげられなくて泣かせてしまって抱きかかえて一緒に探しています😭薬も考えましたが私が息子の事を分かってあげられないことが原因なのかなと感じていて私が頑張らないと解決しないのかなと思いなかなか頼ることが出来なかったですが病院に相談だけでもしてみます。

    • 15時間前