※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の娘がADHDか心配。幼稚園での行動が不安定で、滑り台を禁止されても滑ってしまう。以前から落ち着きがないと感じていたが、病院でも問題なし。最近の行動に疑念。連絡帳で相談。

5歳のADHDってどんな感じですか?
娘が今日幼稚園で滑り台してはいけない時に滑り台をして
先生に怒られたと言ってました。
何度かあるそうです。しかも滑り台のみです。
昔から少し落ち着きないなと思っていたのですが
園での指摘はなかったのでてっきりちゃんとしてると
思ってました。
病院でも、ジッとしないといけないところではジッとするし
脱走や、どこかへ勝手に行ってしまうことがなかったので
大丈夫だと思ってました。
おもちゃ屋さんに行っても、あっちのおもちゃみたいから
行っても良い?と聞いたり勝手な行動はなかったので...
この間参観に行った時も、あれしましょう!これしてください!の指示はきっちり聞いて体がフラフラすることなく
してたのに...
正直ADHD疑いますよね...
一応連絡帳に相談のお手紙を挟みました。

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまでではない気がしますが心配になりますよね😢

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです...
    ちゃんと指示も聞けるし、テレビ見てても過集中とかもないし
    癇癪を起こしたりもない、
    運動会で園児代表挨拶までするぐらいなのに...と
    ただ先生に甘えてるのか、本当にADHDなのか心配です...

    • 6月26日
バナナ🔰

AD/HDの特性は年齢で変わるわけではなく、特性は人それぞれなのでどんな感じと言われると難しいですが、、、
AD/HDの息子が5歳になってすぐの時はまだまだ離席も多く、園の集会(30分程度)などでは3分の1も座ってられなかったです。
少しづつルールのあるゲームを理解してきたり、見通しがつく程度の人数だと順番を守れるようにはなってきましたが、「何でも1番がいい!」ブームだったので1番になれないと泣いて怒ったり気持ちの切り替えが難しいかったりしました。
6歳になってからは離席も減って、集会の時に座ってられる時間も増えました。

正直そのくらいならAD/HDは疑いません。
我慢がちょっと苦手なのか、滑り台がめっちゃ好きなのかどっちかな?って感じですね。
AD/HDに限らず発達障害は「生活に支障があるか(出ているか)どうか」が判断の1つになります。
毎回外遊びの時に滑り台以外でも切り替えが難しいや本人は「やってはいけない」と分かっているけどやってしまうなどがあればちょっと気になる程度ですね。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね😣
    離席は特になく参観でも最初から最後まで座ってました。
    確かに少し我慢が苦手なところがあります。でもちゃんと話せばわかるし癇癪を起こすとかはないので気にしたことがなくて...
    例えば今このおもちゃ欲しい!となっても、今日は買わないよ!と一度言うとわかった!と切り替えわかってくれたりします。
    園での切り替えは明日聞いてみようと思います😭😭

    • 6月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    癇癪は発達障害の特性ではないので癇癪があるかないかは関係ないです。
    我慢が苦手でも毎回その事で注意を受けている訳ではなく時々程度で、順番が守れるや突発的な行動が目立つなどがなければそれほど問題ないかとは思います。(AD/HDは衝動の特性もあるので)
    ただ稀ですが家では問題なくても集団に入ると特性が目立ってしまう子はいます。
    お子さんの場合は大丈夫だとは思いますが、ずっとモヤモヤしているのも辛いと思うのでママリさんの心配や不安を伝えて様子を見てもらってもいいと思います。
    たとえ発達に気になる事かあっても指摘しない園もあるので、気になる事はどんどん伝えていいと思いますよ。

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます!
    一度園に相談してみます😭!

    • 6月26日
ママリ

全然全く疑いません💦
相当滑り台が好きなんだな😂‼︎としか思わないです。
小2の娘がいますが、幼稚園児なんてそんなもんだと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    先ほど幼稚園に送った際に少し担任の先生にお聞きしました!
    担任の先生は、そのようなことがあった記憶がなく、極たまに遊びに集中しててお帰りの準備してーと一斉指示がきこえないこともあるけど、みんなあることで毎日でもないし、日常で困った様子ないですよ!とのことで、
    もう1人補助の先生がクラスにいてるので確認してお返事します!とのことでした😭
    とりあえず様子見で大丈夫ですかね...

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ


    その程度の様子なら我が子にも見られましたし、もっと顕著な子もいました。
    1日の中で全てが完璧✨な園児の方が稀だと思います😆
    本人や先生が気になる事がなくそのくらいの様子なら、まだまだ様子見で大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭少し安心しました!
    先生にもわたしが見る限り娘ちゃんは困り事があるような子ではないです!と言ってくださったので少しモヤモヤが晴れました🥹
    先生も優しくて、話してくださりありがとうございます!気になることがあればまたお伝えしますね!またなんでもご相談くださいね!と言ってくださり相談してよかったです😭

    • 6月27日