※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまま
子育て・グッズ

保育園で息子が噛まれてショック。相手親と話せず、心配。泣くのは影響か。

保育園の1歳児に通う息子が
今月、同じお友達に4回噛まれています。

その前にも数回噛まれています。

毎回歯形が残って帰ってくるので
ショックですが
保育園に預けてる以上は仕方ないと思って
先生にも「大丈夫です〜!」と言っていますが
流石に回数多いなぁ...と思ってしまいます😢

今日も噛まれてしまったようですが
帰りに相手の子の親とすれ違いましたが
何も言われなかったので
相手方には伝わってないんですかね...?

きっと相手方には誰を噛んだか
知らされてないんですよね🥲

最近保育園に行くのに泣くので
それが影響してるのかなぁと思います💦

コメント

milk

うちは0歳クラスの時にありました😥
歯型がくっきり腕についていました😭

相手の子が誰かは教えて貰えなかったのですが
相手の子を聞けたのですね💦

うちの時は相手の子の親にも伝えておきますとは
言われていました🥺

どの子がこの子の親とか
分かってる感じですかね?
同じクラスの子でも親を知らなかったり、関わらないと子どもさえ名前知らない子もいます😔

えーちゃん

うちも1〜2歳児はしょっちゅう噛まれてたのでお気持ちわかります😭💦

園側は誰を噛んだかは相手の親御さんには言わないと思いので知らないと思います🥲
噛んだこと自体は伝える園もあると思いますが🥲
月齢的には仕方がないことですし園側の問題ですしね😭

はじめてのママリ🔰

親同士とトラブル避けるためにも
相手には言わないです!
なので、自分の子供が他の子叩いたり
怪我させても、言わないので
もしかしたらって
思うので、うちは、何も言いませんでした!
年齢が上がるに連れて
そう言うトラブルはなくなっていきますよ!

まい

上の子が2歳児の頃も噛んで、噛まれて〜って時期がありました💡
特に噛まれたって事は報告はあっても、誰を噛んだとか誰に噛まれたとかは言われなかったです💡トラブルの原因にもなりますしね💦