![たまごっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
健康保険と厚生年金の扶養については、一時的な所得なので扶養を外す必要はないと言われました。これが本当かどうか心配です。
【扶養に入っている間の失業保険受給について】
育児のため会社を退職し、現在夫の扶養に入っています。
失業保険を申請しようと思い調べたところ、日給が3612円以上だと扶養を外れる必要があると知りました。
また、失業保険受給終了後に再就職できていない場合は再度扶養に戻す手続きが必要だという事もです。
計算すると日給予定額が3612円以上なので、扶養を外れる必要がある旨と外れる為に提出すべき書類について夫の会社の担当者に確認しました。
すると、健保と厚生年金の扶養に関しては一時的な所得なので扶養を外す必要がないと言われてしまいました。
これって本当なのでしょうか…?
変な質問になってしまうかもしれませんが、加入している健保によって対応が違うなんて事もあるのでしょうか。
もし夫の会社の担当者の勘違いで扶養を外れずに今後失業保険を受給してしまったら違法になるのではないかと心配しています。なにかご存知でしたらご教示頂けたらと思います。
- たまごっち(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
加入している健康保険によって対応が違うと言うのは十分あり得ます。
扶養の基準で個人事業主の経費をどこまで認めるかも健康保険によって違いますからね。
ただ、失業手当を収入扱いするのは一般的な話なので、担当者の勘違いの可能性も十分あるかなーと😓
失業保険を受給することは違法にはなりませんが、間違ってた場合は後から扶養の離脱手続きと国保の加入手続きして遡って保険料納付ですかね。
減免とかも効かないので結構きついです💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じ意見です😌🍀
保険組合のHPには、大抵被扶養者の所得について記載がありますよ🌟
失業給付はポピュラーな事例なので、私が関わったいくつかの保険組合はどこも記載されていましたよ🌱
一度ご確認してみてください😌
-
たまごっち
教えて頂いてありがとうございます🙌🏻
保険組合のHPきちんと確認してみます。失業給付はよくある事例なのに、担当の方の勘違いだとは思いもしませんでした😹
そういえば退職後扶養に入る際も日付を間違えられそうになっていた方なので、おっちょこちょいなのかもしれません🫨笑
分かりやすくご教示頂き、ありがとうございました😊
しっかりと手続きを進めていきたいと思います!- 6月27日
たまごっち
ご返信ありがとうございます😊
そうですよね、担当者の勘違いもありえるのでやはり加入している健康保険組合に一度確認してみようと思います!
こちらの認識と違っていたので頭が???でした。
国保の保険料ってけっこうびっくりする金額なんですよね確か😖💦
お金に関わる大切な事なので、しっかり確認してみます。
ありがとうございました!