※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

同居解消に伴う引っ越しの見積もりについて質問があります。引越し業者は家に入って荷物の量を確認する必要があるでしょうか。また、同居解消のための引っ越しで、旦那の荷物の荷造りについてどのように進めるかについての相談です。

同居解消。引っ越しの見積もりについて。
長文になってしまいました…。

経験者の方がいたら教えてほしいです!
引越しについてですが、見積もりをお願いする場合、実際に業者が家に入り、荷物の量を確認しないと出してもらえないでしょうか?

現在、旦那の実家(一軒家)に同居しています。
個人的に思う事があり、同居解消を兼ねてからずっと考えており、旦那にも解消の了解はもらっています。
ただ、同居している義母達には何も話していません。絶対に機嫌が悪くなる事が目に見えるからです。
完全に決まってから話そうかと思っています。

その様な状態なので、業者が家に来て見積もりという風にはしたくないのですが……。そもそも引越しした事が無く、どの様な手順を踏むのかも手探りです。


※1 旦那は解消には理解を示しましたが、引越し等の作業は私に任せる、と言って特に何もです。そもそも実家で居心地も良いのと農家で職場が家なので、本人的には出たく無いハズです。その為、旦那の協力は期待していません。

※2 現在、2階で生活しており、荷物が2階(冷蔵庫やマットレスなど重い物あり)にある。育休中ですが、下の子の面倒を見ている。私の実家が遠いので頼れないなど、私だけで荷物の引越しは無理があります。

※3 引越し先は車で5分以内のアパート1階を考えています。


◎質問◎
①同じ様に同居解消で引越し業者を利用した方、どの様に行いましたか?

②旦那の荷物を荷造りするつもりは無いのですが、同じ立場だった場合、皆さんは旦那の分も荷造りしますか?


回答よろしくお願いします😣

コメント

はじめてのママリ🔰

家に来て見積もり出してもらうパターンと電話である程度の家財の量を伝えるパターンがあります。
業者さんによって違うので
電話問い合わせして
訪問なしで見積もり出せるか聞くのが
一番早いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話でのパターンもあるんですね!ありがとうございます✨
    電話して確認ですね!やってみます😆

    • 6月27日
らん

同居解消ではないですが、
何社か家に来て見積もりとってもらったり、大きい家具、段ボール何箱分の荷物など言えば見積もり出してもらえたりもします!
子供がいてとか同居で、、とか理由言えば口頭でもいけると思いますがトラックの大きさやドア、階段、などそこら辺把握したいと思うのでやはり来ないとダメと言われるかもです💦
3社くらい比較するといいですよ!繁忙期は避けた方が安く済みます!

旦那さんの荷物も積めますね!
引っ越しまでにやると言ってやらなかったら結局やる事になるならやるしかないです!

私も近々引っ越しする予定ですが、
子供が寝た夜中に荷物の準備するか、お金かけても一時保育もありかなと思います💦
子供いると危ないし大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物の事しか考えていませんでしたが、業者としては階段とかドアとか知りたいですよね💦その考えはありませんでした😣ありがとうございます。3社ですね!見積もりもらえるように電話して相談してみます。

    子供いるとなかなか進まないですよね💦荷造り夢中になってる間に、子供に何かあったら😱ってなって目が離せないですもん。。。
    らんさんのお引越しも無事に終わりますように😆

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

一年前に三年同居してた旦那の家を出ました!その際は引越し業者頼まず自分達でしました!友達は最近引っ越したのですがやっぱり何軒か電話して実際に家に来て見積もりとってもらったと言っていましたが電話確認する方がいいかもですね!私は旦那の荷物全部整理してまとめました!重たいものは旦那が休みの時に一緒に運び軽い段ボールは私が休みの日に一人で運んでました😉