※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むう👦🔰
お出かけ

お宮参りについて、安産祈願と同じ場所に行くか悩んでいます。地元でのお宮参りも考えていますが、安産祈願後に知ったことも気になります。お礼参りは落ち着いた頃に行くべきでしょうか。

お宮参りについて教えてください!
安産祈願と同じところに行かれましたか?
ウチは隣の市の有名なところ(車で40分程)に安産祈願に参ったのですが、生後1ヶ月、まだ検診ぐらいしか外出したことがないので車で10分程の近いところにしようか悩んでいます。
また、お宮参りは地域の神様に…とゆうのが普通だと安産祈願後に知ったのでそちらも気になります。
安産祈願の御札などありますしどのみちお礼参が必要かとはおもうのですがそちらはまた落ち着いた頃に行くべきでしょうか…

コメント

ままり

1ヶ月検診終わったら飛行機で帰省する人もいるので車で40分くらい問題ないと思います。

deleted user

同じところに行きました😊
1人目の時は片道1時間のところに行きました!

ここあ

同じところに行きました!
ただ冬生まれだったので暖かくなってから行きました😊

りんたろ

安産祈願は家から1時間位の定番の水天宮に行きました!

でもお宮参りは地域の神様に、
というのが普通なので、
地元で探した所に行きましたよ!

お礼参りは落ち着いた時に
遊びがてら行きました☺️☺️

星

行ってないです😊
さほど気にしてないので
安産祈願のお札はおちついてから返しました

はじめてのママリ🔰

上の子は安産祈願と同じところに行きましたが、片道一時間で生後2ヶ月だったしちょっと大変でした💦

下の子のお宮参りは、安産祈願とは別の車で10分の神社にしました😊
七五三もそこにお参りしてます。

近いほうが何かと楽だし、今後も七五三とかあるし住んでる地域の神社がいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

安産祈願は夫の地元の方へ行きましたが、産後に里帰りしているので実家の近くの神社に行きました!
地域の神様に、という謂れもありますが母体や赤ちゃんの体調を一番に考えて行きやすい方にしました😊
お天道様はひとつなので、どこでお宮参りしても安産祈願した神様にも届いてるでしょうと思ってます😊

えるさちゃん🍊

うちは違う神社行きました!