※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う娘が最近泣きやまず、わがままになり、ご飯も食べない。仕事復帰後の環境変化が影響しているのか、2歳児特有の行動なのか気になります。

4月から保育園に通ってる娘。
私は先週から仕事復帰しました。
この前お迎えに行くと担任の先生から
「最近ちょっとしたことでよく泣く。
今までこんなことなかったけど最近は
ママ抱っこーって言って泣く」
とお話されました。私が仕事を始めて
お迎えの時間も遅くなったりと
環境?の変化でそうなってるのでしょうか💦
また最近ちょっとイヤイヤ期っぽいものに
足を突っ込み始め、オムツ履かない!
ズボン履かない!アンパンマンの靴下履く!
みたいな感じでわがまま?にもなり、
ご飯も突然食べなくなりました…
扁桃炎になって熱が出ていたからかなと
思っていましたが回復した後も
ご飯食べないの〜!と言ってまともに
ご飯も食べてくれません💦💦
お菓子とかは食べてます。
こんな経験ある方いらっしゃいますか?😣
2歳児あるあるなのでしょうか?

コメント

ぴっぴ

体調不良明けのぐずぐずは、かなりあるあるですね😅

親が疲れているイコール子供はそれ以上に疲れている(少なくとも親の勤務時間よりは長く保育園にいるので)と思うようにして、甘やかしてました😖

いや!しない!はイヤイヤ期ですね。成長の証です。と冷静に言えるのはうちの子達のイヤイヤ期が終わったらですが😅
まぁ生命に関わること以外はOKにしてあげて、好きなようにあげられるように親が心構えしておくと良いですよ👍
パジャマで外でたがっても、毎日同じ服着たがっても、裸じゃないんだからいっか。晴れなのに長靴履きたがっても、裸足じゃないしいっか。って思えるくらいの心が大事です❤️