
2歳2ヶ月の娘が軽度の卵アレルギーを持ち、卵白を避けてきましたが、医師から食べさせるように言われ戸惑っています。今から卵を与えるべきでしょうか、進め方についてアドバイスを求めています。
2歳2ヶ月の娘がいます。
娘には軽度の卵アレルギーがあり、離乳食のときに卵黄はクリアできましたが、卵白を半分ほど食べた際に症状が出たため、それ以来、卵焼きやオムレツなど明らかに卵が使われているものは避けてきました。
ただ、パンやお菓子などに微量に含まれている場合には、様子を見ながら少量与えることもありました。
昨年末に引っ越しをして、新しい小児科を受診した際に卵アレルギーのことを伝えたところ、
「なぜ今までこんなに避けてきたの?今からでも食べさせたほうがいい」と言われ、少し戸惑っています。
このような状況でも、本当に今から食べさせた方がよいのでしょうか?
もしそうなら、どのように進めていくべきなのか、悩んでいます。
同じような経験をされたママさんがいたら、ぜひ意見を聞かせていただきたいです。
- ひめの(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちも上の子が卵白アレルギー持ちです。
10ヶ月の時にわかりました。
1歳3ヶ月くらいから食べさせるよう言われましたがそもそもご飯食べなくて何もせず過ごしました。
2歳頃から少しずつ食べるようになったのですが、卵単体では絶対食べないので加工食品を少しずつあげてます。
とはいえやはり怖かったので1ヶ月に1回とかでした😅
今は割と頻繁に加工食品は食べてます!

はじめてのママリ🔰
子どもが重度の卵白アレルギーで、生後半年でアナフィラキシーショックで救急搬送された経験があります。
その後、小児アレルギー科の指導のもと、少しずつ食べさせていく負荷療法を継続し、1年後には卵1個食べられるようになり、3歳の今はもうアレルギー自体なくなりました!
-
ひめの
重度だったんですね!そこから食べられるようになったのすごいです!!
ちなみに症状的にはどのような症状がでていましたでしょうか??- 4時間前
ひめの
丁寧にありがとうございます🙇♀️
ちなみに加工食品は具体的にどんなものをたべていますか??
あと食べさせたあとアレルギー症状がでましたか??