※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期の内診での出血について、不安な状況です。内診での出血はよくあることで、量が増えたり腹痛が出たら再度連絡してください。現在の病院での診察で問題がない場合、予約まで様子を見るのも一つの選択肢です。流産経験があり、不安な状況なので、安心するためにも専門医に相談することをお勧めします。

妊娠初期の内診での出血

5w3dで胎嚢確認のため病院に行きました。
10ミリ弱の胎嚢と卵黄嚢が確認できましたが、
経膣エコー直後に2分位下腹部が痛みました。
その後の診察で先生に痛みがあると伝えましたが、
大丈夫だと言われました。

帰ったら赤褐色の出血が
おりものシートに半分くらいの量付着してました。
病院に電話しましたが、
内診での出血はよくあることで、
量が増えたり腹痛が出たらまた連絡してと…
その後2日茶おりが出ています。

予約は2週間後です。
現在通院中の病院は不妊治療のクリニックです(KLC)
産院候補の病院で診てもらってもいいものでしょうか?
紹介状がない今行くべきではないでしょうか…

それとも本当に内診での出血はよくあることで、
あまり心配する必要ないのでしょうか…

流産経験が3度あり、不育症で
バイアスピリンを服用していて、
出血はしやすいみたいです。
赤ちゃんが大丈夫なのかとても不安なので、
確認してほしいのですが…

みなさんならどうしますか?


コメント

でいでい

すぐ産院候補の病院に電話して、診てもらって大丈夫だと思います。
ただ、当日の予約なし待ち時間が長いかもしれないです。
今の不安な状況を詳しく丁寧に伝える必要があると思います。
私は仕事中子どもたちに蹴られてその後茶おりがあり電話すると不安でしょうからおいでと言ってもらい診てもらいました。