※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もももん
ココロ・悩み

高齢者のうつ病の症状緩和について相談です。義母が重症で入院を拒否し、義父も介護に迷惑をかけたくない状況。症状が緩和した経験がある方の経験談を聞きたいです。

うつ病に関する質問です。
高齢者のうつ病って症状が緩和することはあるのでしょうか?

60代前半の義母がうつ病の末期?で、身体が動かせず
寝たきりの毎日、また希死念慮がひどく死にたい死にたい
と連呼する毎日のようです。
ただし義母は入院することが嫌みたいで、入院をすすめると
大号泣して暴れるらしいです😭
義母は高速で3時間の距離に住んでおり、今は義父が面倒を
見ています。なぜか義父は義母の希望を尊重したいとのことで
入院や施設入所は考えていないようです。

しかし、もう義母は薬も全然効いていないようで、、、
義母も心配ですが、介護疲れしないか義父のことも心配です。
ちなみに義父は子どもに迷惑をかけたくないと、
主人や私の手伝いは拒否している状態です。

上記の少ない情報で申し訳ありませんが、うつ病の末期
状態から症状が緩和した経験をお持ちの方はいませんか?
もしお持ちの方がいたらぜひ経験談をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保護入院というものがあります。
わたしの母がそうでしたが
病院に連れていき無理矢理という言い方は悪いですが入院させました。
アルコール中毒とうつ病だったので入院して良くなったというわけではありませんが
入退院繰り返していました😭

  • もももん

    もももん

    コメントありがとうございます😭義父曰く、義母が入院を拒否しているから入院させられないと言ってたんですが、入院させられそうですね。このままでは義父もメンタルやられそうなので、保護入院に持っていけないか話し合ってみます😭

    • 6月26日