※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
妊活

2人目不妊治療で、自然周期では着床あり、ホルモン補充では未着床。次の移植でどちらを選ぶか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

自然周期?ホルモン補充周期?

2人目不妊治療で保険最後の移植予定です。
【2人目治療経過】
①自然周期 初期胚 化学流産 (自費治療)
②自然周期(フェマーラ) 胚盤胞AA 
 hcg64陽性⇒胎嚢確認できず
③自然周期(フェマーラ) 胚盤胞AA
 陰性❌
④自然周期 胚盤胞AA
 陰性❌
⑤ホルモン補充周期 胚盤胞AA×2個移植
 陰性❌
⑥ホルモン補充周期 胚盤胞AA×胚盤胞AB 2個移植
 陰性❌

という状況です。
次が保険最後の移植になります。
自然周期では、一応着床していますが、ホルモン補充では一度も着床していません。
どちらの周期で移植するか迷っています😢

皆さんの意見や体験談など教えて貰えたらうれしいです🙇‍♀️

コメント

kanakan

子宮内膜炎はもう調べ済みですか??

  • ちこ

    ちこ

    回答ありがとうございます!

    検査などは終わっています🙇‍♀️💦

    • 6月26日