※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での出来事。同じ名前の子がいて、先生が苗字で呼ぶ。子供が悲しい表情で相談。懇談で相談するべきか。周りは下の名前で呼ばれている。

保育園での出来事です。
去年から、同じ名前の子がいてるからなのか、〇〇さんってうちの子を苗字で先生が読んでるんです。本人が気にして無いならいっかなぁと思ってたのですが、他の子のお母さんに言うとありえない!とか。そしてついに昨晩、「私だけ〇〇さんって呼ばれる事がある」て悲しい表情で言ってきました。
これは懇談で相談するべきですかね?本人からは、周りはみんな下の名前で呼ばれてるそうで‥

コメント

ママリ

私なら先生に話します。
同じクラスに同じ名前の男の子が3人いて、先生からも友達からもフルネームで呼ばれてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭やっぱり話すべきかな💦
    そうそう!フルネームならきっと何にも思わないと思います。大人みたいに苗字だったので🥲

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    連絡帳に書いてみます🤗
    先生もきっと悪気はないしでも子供はうまく伝えられないだろうし!ママがそのお手伝いしてあげるといいと思います♪

    • 6月26日
(^^)

悲しそうにこんな事言ってたんで
気になって〜って言ってみてもいいと思います!

ママリ

相談するしなんで娘だけ「さん」付けなのか聞きます。
みんなと同じように呼んでと言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです‥
    確かにみんなと同じようにしてほしいです😭
    丁度、懇談あるので近々言ってみます!

    • 6月26日
めたもん

保育士しているのですが、同じ名前の子は最初はフルネーム+君付けをしてましたが、
途中から苗字+君で呼んでいました💦

親御さんも子どもも何も言っていませんでしたがよくなかったのかなぁと今になって思いました🥲

子どもがこんなこと言ってて…と相談してもらえると先生としてはありがたいです😭悪気はないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!先生達には全然悪気ないし、同じ名前の子がいるのもどこにでもあると思うので☺️
    周りはどうなの?て聞くと、みんな名前なのに‥て言うから、困りまして😅
    懇談で相談してみます!
    保育士さん意見、なんだか安心しました、ありがとうございます😭✨

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

なるほど!気になってて〜な感じでなら言いやすいです!
言ってみます、ありがとうございます🥺

deleted user

同じか分かりませんが、私の同僚にもいました。本人は冗談というか、特に何も考えず名字にさんづけで呼んでいました。
職員会議で禁止となり、その人も呼ばなくなりました。

もちろん言っていいと思います。なぜ自分だけ名字呼びなのか気にしていて…と伝えていいかなと。

はじめてのママリ🔰

同じクラスの同じ名前の子達はあだ名、ですね🥹
けいたくん⇒けいくん、けーちゃんとか。
苗字は珍しいですね👀