コメント
退会ユーザー
3ー4時間起きていたら、もう脳が興奮状態になって逆に寝れないんだと思います🥺
今の月齢は睡眠不足が睡眠不足をうむので、活動時間を意識してみるともしかしたら改善されるかも…?です。
「睡眠ホルモンの関係で、夜よりも日中の方がうまく寝れない」はあると思います☺️
退会ユーザー
3ー4時間起きていたら、もう脳が興奮状態になって逆に寝れないんだと思います🥺
今の月齢は睡眠不足が睡眠不足をうむので、活動時間を意識してみるともしかしたら改善されるかも…?です。
「睡眠ホルモンの関係で、夜よりも日中の方がうまく寝れない」はあると思います☺️
「生後4ヶ月」に関する質問
明日で生後4ヶ月になります。 ミルクを普通に飲める子って、例えば生後4ヶ月なら 200ml×5回を15分以内には完飲みたいな感じなのでしょうか? というのも、次男がミルクあまり飲めなくて 1日トータル680~720mlくらいで …
もう少しで生後4ヶ月女の子です👧 3ヶ月ごろからミルクを あまり飲まなくなりました… 50mlで止まる時もあれば 150ml飲む時もあります… 先程も50ml飲み、一旦休憩して バウンサーに乗せながら飲むと 舌で押されて時間は…
生後4ヶ月の男の子を育てています。 週末は夫と子を連れてスーパーへ買い物に行ったりはしているのですが、平日ずっと家にいるのが苦痛になって来てそろそろ支援センターへ行ってみようかなと思っています。 うちの子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
本人が眠そうにしていなくても、活動時間を見て抱っこなりで寝かせた方がよいでしょうか?
退会ユーザー
4か月の1日のトータル睡眠時間の理想は12-15時間、許容範囲は10-18時間です。
許容範囲内かつ本人も問題なさそう、夜も寝るし質問者さんも困っていないのであれば今のままでも大丈夫かと思います☺️
みー
今のところ平均12時間50分くらいです!ぎり大丈夫そうですかね🥺
ありがとうございます!
このまま様子を見たいと思います!