※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちが3歳差で5人います。3歳差はお金の面で楽だと思いますが、手がかかる面もあります。周りは年子や2歳差が多いです。

自分自身でもいいし子供がでもいいし3歳差の方いますか?


私は子供たちが5人なので3歳差、3歳差、2歳差、3歳差になります!

3歳差ってお金のこときにしなかったら
めちゃくちゃいいと思うんですけどどうですか?

オムツも外れた頃に次がオムツだし
ちょっと楽になったかなって思ったら次に手がかかる感じですが
それでも苦じゃない方どうでしょうか?☺️

周りは年子や2歳差が多いです。

コメント

ママリ

まだ妊娠中ですが、3歳3ヶ月差の兄妹予定です✨
私のキャパ的に年子や2歳差は絶対に考えることができず💦
もう少し自分の年齢が若ければ4〜5歳差でもよかったのですが、色々考慮して3歳差で2人目妊活を始めて授かることができました。

まだ生まれてないので3歳差育児がどうなるのかはわかりませんが、3歳差でよかったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳差いいですよね✨️
    4歳~5歳差の人もいてそれはそれで未知なのでいいのかも!って思ったこともあります🙂‍↕️
    出産頑張ってください💪🔥

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私が3歳差で妹とずっと仲良しです😊離れすぎず何でも話せていいです🐱 

うちはほぼ4歳差ですが、4歳差だともっと楽ですよ(笑)妊娠中も上の子イヤイヤ期も終わってオムツもとれてて理解力もあって協力的でしたし、産後もお世話手伝ってくれて私の心配までしてくれました🥹💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身ですね✨️
    同性の姉妹羨ましいです🫣

    4歳差もいいっていいますよね!✨️
    ちょっと楽になった頃に次が赤ちゃんだと手も離れるしちょうどいいかもですね☺️
    お兄ちゃんですかね?優しい☺️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちは3人3歳差です☺️
私は特に金銭面でも特に気にならないし、(決してお金があるわけではなく、2学年差でもかかる金額同じだからという意味で)受験も被るから1年で済むし、育てやすいし、3歳差でも兄妹仲良く遊ぶので、結構メリット多いと思ってます☺️
同じく周りは2歳差ばっかりです😂

私も狙って3歳差ではありませんが、結果良かったと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳差いいですよね!
    ほんと、2歳差がめちゃくちゃ多くて
    3歳差だよって人と話すと嬉しくなっちゃいます🙂‍↕️

    私も狙ったわけじゃなく、たまたま3歳差になって今に至ります🤭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

一人目二人目が3歳差。いま、中1、高1です。

確かに手はかからないですよね🤔二人目は1歳のときから4歳の姉の指示に従い、絶対に姉の手を握り、手を繋いで行動してくれたので楽でした。今も、姉には、ケンカもせず、逆らわず、です😂

お金は初めから分かりきったことだから、まあ、良かったですが、自分のキャパを考えて無かったのが誤算でした🙄😇

もうこの2月〜4月、私のスケジュールはパンパンでした(笑)年明けから、高校入試の手続き、中学校の入学準備、高校合格発表後からの怒涛の入学準備、そして、大量の入学書類。銀行や役場に行く機会も多いし、高校、中学校にも何度も行かなきゃならない

仕事はこの春は、休んだり、早退しまくり。

頭の中もパンパンでした(笑)

また3年後が恐怖です、、、

私の頭と体力が、、、😱😱😱😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ先輩です✨️
    そうなんです、上の子に従うから楽なんです😂

    確かに小さいうちはいいけど
    大きくなったら手続き関係大変ですね…🫣🫣🫣
    私も覚悟したいと思います🫨🫨

    • 6月26日