※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トムヤム
家族・旦那

妊娠11wで前置胎盤気味で自宅安静が必要。夫が家事への不安を示し、医師の指示に従うことを求める。不安とモヤモヤ感が続く。

現在妊娠11wです。6歳下の夫にモヤッとしています。
ただただ聞いてほしいです。長くなります💦

妊娠初期から薄い出血が続いており、
昨日の検診で前置胎盤気味なので仕事(立ち仕事)は休み、自宅安静を。必要なら診断書を出します。
と言われました。
夫は朝も夜も掛け持ちで仕事をしており、
私は今までは仕事をしつつ家事をほぼしている状態でした。

妊娠し、つわりが始まってからは
私が家事をできなくなることも多く、
大変申し訳なく思っていましたが、
夫は「全然いいよ〜」「ゆっくり休んでて」
という言葉をかけてくれる時もありますが、
彼への急な飲み会の誘いに私が難色を示すと、
(上の子は夫がいない時はわがまま放題ですが、
夫がいると割と素直に言うことを聞くため
なるべく家にいれる時はいてほしいと伝えています)
「俺だってこんなに頑張ってるのに!!」
「俺のことは大事にしてくれないのか!!」
「こんなに尽くしているのに見返りはないのか!!」
(=見返りに飲みに行かせろ、ということです)と…。
見返りを求める程の尽くしはいりませんし、
見返りを求めて家事育児をやっていたの…??
とモヤモヤ。

今回自宅安静のことを伝えると、
前置胎盤についてネットで調べて、
今の時点で前置胎盤って言われてもね…とのこと。
まだ初期で胎盤の位置はズレていくんだし、
激しい運動は“避けて”だから、絶対ダメじゃないでしょ。
今安静にしていて何になるの?
自分は病院が嫌いだし、医師は信用ならないし、
大袈裟に言ってるだけなんじゃないか?と…。
今つけた知識で、自分が好きか嫌いかで
どうしてそこまで言えるの…?と、驚きました。

彼曰く、今もただでさえきついのに
私が安静にしている間は家事をしないんだから、
家事育児が自分にのしかかってくることが不安。
とのことでした。
家事を“しない”んじゃなくて、
先生に“しないで”って止められている。
安静にしなかったら入院になるリスクもあるから
ただサボって家事をしない訳じゃない。と説明をし、
じゃあ病院に電話して聞いてみようと提案し、
看護師さんか助産師さんに以下の事を確認しました。
・自宅安静は大袈裟なんじゃないかと夫が言っている
→そんなことはないので先生の指示に従って。
・激しい運動を“避けて”は絶対ダメなのか
→“しない”と解釈してください。
・家事は全部したらダメなのか
→最低限の家事ならOK。詳しくは来週先生に話を聞いて。
とのことでした。
来週夫と一緒に受診しますが、この先不安です。

長文失礼しました。
吐き出す先がなく、
ただただ毎日不安で、モヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

男ってほんとしょーもないですよね
数ヶ月、産後を入れても一年くらい?
全部自分が背負うくらいの覚悟できないんですかね

女は強制的に女にしかできないこと
男に代わってもらえない事が
たくさんあるのに

腹立ちますよね〜

見返りなんて…こっちが
大変な時期に求めるなって感じです

  • トムヤム

    トムヤム

    回答ありがとうございます!
    まだまだ父親の自覚が出来ていないんでしょうね…
    私と赤ちゃんの心配よりも
    自分に来る負担が増えることの心配か…と。
    あなたが倒れても仕事は回るけど、
    私が倒れたらお腹の子は生きられないよ。
    とも伝えましたが、
    ピンと来ていないでしょうね。
    見返りは飲み会など夫の自由時間ではく、
    私が無事出産することかなと思いましたが…。
    見ている先が違いますよね…。

    • 6月27日